【接客術→「ね」の理論についての解説】 | 飲食店経営 右肩上がりブログ

飲食店経営 右肩上がりブログ

飲食店を開店するのは本を読めばできますが、経営(=継続)するには、本を読んだだけではなかなか大変です…。
本ブログでは、大不況の時代においても飲食店の経営を「右肩上がり」にするための情報をご紹介いたします。

【接客術→「ね」の理論についての解説】

 

みなさま、おはようございます!!

昨日も出勤していただきました
みなさま、お疲れ様でした🙏


👉体調は万全ですか?😉
👉気持ちは前向きですか?😉

本日は…
私の接客術を一つ☝
ご紹介しましょう!

(ちょっとしたことですが…
よかったら参考にしてください👍


中間バッシングの際、
(中間バッシングというのは、

お客様が着席中に空いた器などを下げることです)

お客様に話しかけるのですが…

語尾に
「ね」をつけるか?
つけないか?


を意識しています!

🖐「こちら、お下げします!」
☝
というと…
こちらの一方的な判断…
というニュアンスになります。


しかし、これを

😃「こちら、お下げします!」
☝
「ね」をつける

これだけで、
こちらの一方的な判断ではなく、
お客様の気持ちを汲んだ判断🖐
というニュアンスになります。

「ね」をつけることで、
お客様との距離が近づいた、
お客様との意思疎通ができた、

そんな印象になります☝😉


どうでしょう?
 

ニュアンスなんていってしまうと、
抽象的になってしまうんですが…😓
お分かりいただけたでしょうか…?

もっと上手い説明が

できたら良いのですが…😢

スイマセン!🙇
感覚的で…🙏


ただ…

とりあえず試しに…
みなさんも良かったら
語尾に「ね」をつけて話しかけてみてください。

やってみると

わかると思います😉👍
(きっと!)


ということで…
今日の営業も、
みなさま、よろしくお願いします🖐

 

 



いや、違った🖐😌


よろしくお願いします「ね」


それでは…
いってらっしゃい!💪


コンサルタント白岩より

■公式ホームページ:https://www.upt-c.jp
※何かあれば、連絡くださいね!

■コンサル相談窓口
https://www.upt-c.jp/contact
■Instagram:dshiraiwa
■ツイッター:@Daiki_Shiraiwa