【人のコンディションは「天気のようなもの」】 | 飲食店経営 右肩上がりブログ

飲食店経営 右肩上がりブログ

飲食店を開店するのは本を読めばできますが、経営(=継続)するには、本を読んだだけではなかなか大変です…。
本ブログでは、大不況の時代においても飲食店の経営を「右肩上がり」にするための情報をご紹介いたします。

【人のコンディションは「天気のようなもの」】

○○店のみなさま

おはようございますっ!!
昨日も出勤いただきましたみなさま、ありがとうございましたっ!
体調はどうでしょうか…?
体のコンディションが心のコンディションに影響を与えますし、
心のコンディションが体のコンディションに影響を与えます。
表裏一体ですので「今日の(自分の心と体の)コンディションはどうかな…?」なんて自分に問いかけてみてくださいね!

そんな中で私から1点!
現在、ご支援中の店長さんから、個人的に以下のメッセージを貰いました。

本日は自己管理不足で体調が優れずに、活気のない営業をしてしまいました。
お客様にもアルバイトスタッフにも申し訳ないです。
勝ち負けで言うなら完全に負け試合でした。
自分のコンディションがどれほど影響力があるのか、プロはそこをしっかり管理していますので考えて管理していきます
今日の負けから何を学んで何を得るかは自分次第ですので、2度と今日のような営業をすることがないように、そして今日の負けを取り返せるようにがんばります!

自分をちゃんと客観的に理解し、認めながらも振り返って改善に向けた方針を明示していますね!
私は、これを読んで素晴らしい!そう思いました。
今後の成長に大いに期待したいとも思いましたっ!

これまでもお伝えしてきましたが、人のコンディションは「天気のようなもの」です。
同じ日がずうっと続くことは「100パー」ありません。
雲一つない晴天の日があれば、ザーザー降りの雨の日もあります。
何もしなくても汗が噴き出すような日もあれば、鳥肌が立つような肌寒い日もあります。

暑ければ、薄着をすることでしょう。
雨が降れば、傘を差して外に出ることでしょう。
大事なのは、そんな風に変わり続ける環境の変化に適応することです。

お客様も色々な人が来店されます。
「晴れ」のようなお客様もいれば、「曇り」のようなお客様も来店されます。
こういった変化に富んだお客様にも、上手く対応できるようにしていくことが飲食業では大切です。

長々と語ってしまいましたが…
みなさまも、どうかご自身のコンディションを客観的に把握しながら、その変化に適応すべく、上手に対応していきましょう!
今日も素敵な1日になりますように。
水分補給もしっかりと、お願いしますねっ!!

いってらっしゃい!!

赤いネクタイの…
白岩大樹より!
■コンサル相談窓口:https://goo.gl/forms/JLZU2GQOhbSwZyl92
■Instagram:dshiraiwa
■ツイッター:@Daiki_Shiraiwa

※追伸:ラジオ、最新回です!
■「飲食店右肩上がりラジオ」

飲食店 右肩上がりラジオ/#4「新人さんガッカリあるある&持つべき宝物とは?」
URL:https://youtu.be/MQV1A_AWv6U