【お客様の期待に応えられたか?を判断する基準】 | 飲食店経営 右肩上がりブログ

飲食店経営 右肩上がりブログ

飲食店を開店するのは本を読めばできますが、経営(=継続)するには、本を読んだだけではなかなか大変です…。
本ブログでは、大不況の時代においても飲食店の経営を「右肩上がり」にするための情報をご紹介いたします。

【お客様の期待に応えられたか?を判断する基準】

○○店長、○○店のみなさま

おはようございますっ!
1月度の営業、みなさま本当にお疲れさまでした。

月の目標に対して〇万円、マイナスでした。
今後に向けた売上アップのテーマはご予約の獲得と、平日の売上ですねっ!
平日に来店したお客様については、しっかりと再来店してもらうための手を打ちましょう!

なにより日々、良い営業を心がけていきましょう!
良い営業ができているだけで、お客様はまた来てくれるからです。
逆に、もしそんな営業ができていなければ、お客様は他のお店へと離れていってしまいます。

常にお客様の期待に応えられる営業を。
願わくば、お客様の期待に応えつつ、時にお客様の期待を超えられる!
そんな営業を目指していきましょう!

そのためにも、私から改めてお願いしたいのは、お客様へのアンケートです。
満足したお客様であれば、テンションが上がっていますから喜んで書いてくれるはずです。
お客様のアンケートの内容、そして点数を踏まえて、お客様の期待に応えられたか?
あるいはお客様の期待を超えられたか?
を判断する材料にしてもらえたらと思っています。

もちろん、来店するたびに何度も書いてもらっている常連さんだったら嫌がられちゃいけませんからアンケートのお声がけは不要です。
その辺の判断は、みなさまに任せます。
1人1人のお客様を見れば、その辺の判断ができるようになるはずです。

2月は、そういったことも考えながら、引き続きみなさんの力を貸してください。
「飲食店は団体競技」ですので。

それでは、またお会いしましょう!
今月もよろしくお願いします。
もちろん、体調にはくれぐれも気をつけて。

いってらっしゃい!

白岩大樹より