【まとめ】2月に読んだ本 9冊
2022年も2021年に引き続き、100冊読むのを目標にしています。でも、たくさん読むのが大事とも思っていません。100冊ぐらい読めたらいいなぁという気楽な目標です。2月は9冊読みました。1)いつもうまくいく女性はシンプルに生きるいつもうまくいく女性はシンプルに生きる (知的生きかた文庫――わたしの時間シリーズ)Amazon(アマゾン)1〜3,784円会社員時代に電車の中で読んだ本。バタバタと時間に余裕がなく生活していたあの頃を思い出しました。今はその頃よりもシンプルに自分らしく生きられているなと感じています。2)16歳からのはじめてのゲーム理論16歳からのはじめてのゲーム理論――"世の中の意思決定"を解き明かす6.5個の物語Amazon(アマゾン)1,426円 ゲーム理論の思考法とは、 社会の中で考えるためのセンス「人間」「社会」「考える」について違った見方ができるようになる本です。3)感性のある人が大事にしていること感性のある人が習慣にしていることAmazon(アマゾン)1,386円 目に見えない価値を感じ、 正解のないことを選びぬける力こそ、「感性」感性がある人、ない人という分け方ではなく誰でも感性を磨くことができると改めて教えてもらった本。4)筆ペンではじめるモダンカリグラフィー筆ペンではじめるモダンカリグラフィーAmazon(アマゾン)1,056円私にぴったりだと言ってプレゼントしてもらった本。まだまだですが、この本でカリグラフィーを地道に練習してます。5)美しいものを見に行くツアー ひとり参加美しいものを見に行くツアーひとり参加 (幻冬舎文庫)Amazon(アマゾン)143〜4,300円北欧のオーロラドイツのクリスマスマーケットなど行ってみたい場所だらけ。やっぱりこの著者の感じ方、文章が好きだな。6)色の辞典色の辞典Amazon(アマゾン)674〜5,140円色について知りたいとき読んだり、パラパラと雑誌のようにめくったり、いろんな楽しみ方ができそう。7)心がほどける小さな旅心がほどける小さな旅 (幻冬舎文庫)Amazon(アマゾン)141〜2,345円 料理というより、 「ぜいたくな時間」を買ったんだなぁと思う。8)あつあつを召し上がれあつあつを召し上がれAmazon(アマゾン)418円おいしいものが食べたくなる小説。9)パスタは黒いお皿で出しなさいパスタは黒いお皿で出しなさい。Amazon(アマゾン)1〜3,715円食べ過ぎを防止したいなら白いお皿より黒いお皿を選ぶといい!おもしろい豆知識からビジネスに役立つ情報まで幅広く網羅されていて飽きずに読める。【Reading Bujo】私の読書ノートの作り方📚今回の動画は、読書ノートの作り方です。2021年に読書ノートを作成して1年使ってみたらとても良かったので来年の分も作ることにしました。プレイリストで人気の曲をながしてキャンドルに火を灯しながら落ち着きのある癒しの動画に仕上げました。コーヒーや紅茶を片手にゆっくりと見てくださいね。#bujo #archerando...www.youtube.com3月も読書を楽しみたいです。tomomiのおすすめ商品Amazon(アマゾン)ILIFE アイライフ V3s Pro ロボット掃除機 強力吸引 お掃除ロボット 髪の毛/ペットの毛に効果 超薄型 予約設定 自動掃除機 自動充電 落下防止 衝突防止(ホワイト)9,900〜14,990円iHerbiHerb株式会社U-NEXTU-NEXT【海外ドラマ】株式会社エトヴォスミネラルファンデーション パーフェクトキット