しょうてんてんのブログ -4ページ目
4月はじめ
枝垂れ桜が7分咲き
そろそろ桜(ソメイヨシノ)も
咲き始めるかな?
近くの公園
真っ白な大島桜が満開
ソラちゃんママとお散歩
種類は分からないけれど
ピンクの桜も満開😊
桜が咲き始めてから
曇りの日が多いねー
暑いよりはいいね
ソラちゃんも蘭丸も
曇りのほうが元気に歩いてくれます♪
娘が休みの日
郡山のお城祭りに行こうと誘ってくれました
雨上がりの曇り空
時々、雲の切れ間から青空が覗く
肌寒い日でしたが
歩いていると体が温もり
心地よいお散歩日和でした😊
雨上がりの平日
土日が桜の見頃みたいで
思いのほか空いていて
出店もゆっくり見て回れました😊
りんご飴🍎にイチゴ飴🍓
チョコバナナ🍌も美味しかった😋
蘭丸は日が射すと暑いのかな?
それとも甘えてるのかな?
娘に抱っこしてと催促してました😁
大きなアクビ🥱
お城の橋から見る景色
人が居てない👍
桜に🐞テントウムシ
満開には少し早いけど
近場のお出かけ楽しかった😊
夜は娘と一緒にお出かけ蘭丸
助手席に
ちょこんと大人しく乗ってる蘭丸
でしたが
何かあると怖いので
娘の車にも
犬用シート買ってくれるって
ねぇねといっぱいお出かけできるかな?
昨年の秋に植えた
パンジー・ビオラ
年々品種改良される花いろや形に
お花屋さんやホームセンターに
行く度に買ってしまいます😅💦
咲始めは白→水色→青→紫色へと
花いろが変わるパンジー
ビロードの様な高級感あふれる
なす紺色の花いろに一目惚れ
花付きがよく
葉っぱが見えない位に咲く
よく咲くスミレ
紫と黄色のコントラストが
可愛いビオラ
花びらにフリル
ヒラヒラ花びら
くるくる花びら
花に似つかないドラキュラって品種
ですって😁
青や紫が好きなので
差し色にピンクのパンジー
パステルカラー
甘く優しい香りがするビオラ
1番のお気に入りは
くすみカラーのビオラ
一株に青系から紫色やブラウンまで
色とりどりのカラーの花が咲くの😍
ビオラとネメシアの寄せ植え
色とりどりの寄せ植え
花の共演
ビオラの中に植えたチューリップの球根も
ニョキニョキ育ち花が咲きました👍
春はお花が生き生きしていますね
ソラちゃんママと朝のお散歩
今年は桜の開花が遅いから
まだお花見に行ってないねー
何処かにお出かけしたいねって
話してて
そう言えば今日は奈良薬師寺の
花会式の最終日
鬼追いがあるよ
(結婚記念日だから覚えてました)
コロナで中止になってたけど
今年は4年振りに開催されるみたい
そんな儀式があるの?
知らなかった
行く?行く行くで即決❗️
散歩途中で麦ちゃんママにも
あったので鬼追いの話しをしたら
みんな鬼追いの行事を知らないみたいで
行ってみたいとなり
みんなで出かける事にしました😊
ライトアップされた薬師寺
東塔が鮮やかに浮かび上がります
薬師寺では3月末から1週間
花会式を行います
コレは、東大寺のお水取りに相当するもので
その最終日の締めくくりの儀式が鬼追いです
舞台四隅の大松明に火が灯り
南側の門の前に五体の鬼が現れました
松明を持った鬼が
参拝客を威嚇しながら
一体ずつ中央の舞台に進みます
集まった鬼は舞台の上で大暴れ
手摺によじ登り
大松明を激しく揺らします
手に持っていた松明を
投げられる事もあります😅
火のついた松明の破片や火の粉が
降りかかります💦
服に穴が開くこともあるので
ダメになってもいい服で出かけましょうね
儀式の最後は
毘沙門天が現れ鬼たちを鎮めて
鬼追いは終了です
儀式の後
本堂も公開です
花会式の由来の通り沢山の造花が
飾られています😊
初めて見た子供達は
面白かったそうです
儀式の後
落ちている松明を拾いました👍
桜はまだ五分咲き🌸かな?
2月28日
蘭丸の2歳の誕生日でした👏
朝からソラちゃんと一緒に
散歩しながらドッグサロンへ
ドッグサロンでソラちゃんの
服が可愛いと言われました
蘭丸もソラちゃんと
お揃いの服を編んだけど
服が嫌いな蘭丸は服を着せると
固まってしまいます💦
それでも時々
お揃いの服でお出かけすると
可愛い🩷
お揃いのヒョウ柄の服か中々の好評でした✌️
誕生日は
ハーブパックに炭酸泉
サラサラになり
可愛い写真も撮ってもらいました😊
お尻フリフリが可愛いすぎ
と
動画に撮る😊
2歳の誕生日プレゼントは
玩具やオヤツにケーキにお弁当
チョコんと座ってご飯待ち
本日の主役
我が家の蘭丸王子です😁
初めて食べる
チーズペンネがお気に召したのか
パクパク食べてくれました👍
ケーキ🧁はお気に召さず
3分の1で終了となりました😅
食べることより
遊ぶほうが好きな蘭丸
食後も遊ぼうの催促
無視すると拗ねてふて寝
どんな時も可愛い
毎日、変わらず可愛い
すべてが可愛い
これからもずっと一緒ね
って書いた記事が消えたー😭😭
書き直す気力もなくなり
気付けば3月
私の誕生日にWHITEDAYも過ぎ
今日は次男の誕生日です💦
コレ↓だけ見たら
蘭丸の誕生日みたいやんと
みんな笑ってました😁🤣😁
主人は仕事
長女が休みを取っていたので
夜は3人でお寿司を食べに行きました
兄と姉にプレゼント🎁も貰い
16歳の誕生日を祝いました🎉
前から気になっていた
電子苺も貰いました
瑞々しい苺🍓でしたが
普段からとっても甘い苺を
食べているので甘みが少なく感じました💦
蘭丸の誕生日に次男の誕生日
自分の誕生日の
支離滅裂な備忘録です😅
私の誕生日
メッセージやプレゼント
覚えていてくださり
ありがとうございます😊
素敵な花束もいただき
とっても嬉しかったです
ランプオイルにお香
とっても癒されてます
ケーキも美味しかったです😋
ホワイトデーに
欲しかった
ヒィロデンドロン
バーキンに
ピンクプリンセス
どちらも葉の色が綺麗😍
前を通るたび笑顔になります
ピコが居てた場所がなんだか寂しい😞
と言う事で観葉植物を置く事に
最初はオーガスタを主人が選びましたが
一つだけでは淋しいかな?
無理を言って前から欲しかった
ドラセナ
ソング オブ ジャマイカを
見に行きましたが
ソング オブ インディアの
葉の縁に黄色が入ってる明るい葉色に
一目惚れしてしまいました😊
寂しかった空間に
大型観葉植物は存在感抜群ですね👍
観葉植物が増えたので気分も⤴️しました
セール品で買った
プランターカバーもお気に入りです👍
お酒やお菓子も
ありがとう
たくさんの人に祝っていただき
重ね重ね
ありがとうございます😊
うさぎのピコ
我が家に来て12年
うさぎの平均寿命は
7~8年
昨年末から
足腰がかなり弱りはじめ
今年になってから
食欲はあるものの腰あたりが
痩せてきて跳ねる事が出来ず
左足を引きずるようになりました😢
病気ではなく
老化による筋力の低下
時々、トイレの段差に
足がひっかかり
ひっくり返ったりするように
2月11日
朝から主人がピコの小屋掃除と
エサやりをしてくれてたので
蘭丸の散歩に出かけました
散歩から帰り
ピコは?と聞くと
掃除終わりにオヤツ食べて
エサ食べてると主人
蘭丸と一緒に2階にピコを
見に行くと
エサ入れの前で
倒れているピコがいました
朝から
オヤツもご飯も食べて
トイレもちゃんと済ませてありました
気持ち良さそうに
眠っているみたいに亡くなったピコ
毛艶も顔も可愛いまま
いつの間にか
おばあちゃんになってたんだね
ふと
2週間ほど前にピコの夢みたと
突然帰ってきた長男
虫の知らせって言うのかな?
幸せそうな顔で撫で撫でしてもらって
いた姿が思い出されます
1番大好きな長男に会えて嬉しかったね
家族になってくれて
ありがとう
蘭丸はピコに張り付き
どうしたの?
今日は遊ばないの?
不思議そうにピコをみていましたが
いつまでたっても動かないピコ
どんどん冷たくなっていくピコに
何かを察したのか
急に元気がなくなりました
眠いわけではなく
なんとなく寂しげな顔をします
どうしたの?
悲しいの?
手のひらに顔をすりよせ
ずっとこんな感じの蘭丸でした
蘭丸よりずっと前から居てるピコ
スズとも仲良しだったピコ
寒い日は
長女の湯たんぽがわり仲良く寝てたね
長男が帰ってくると横にはりつき
撫でてもらうのが好きだったね
可愛いピコ
ピコがいなくなり
寂しくなったけど
悲しくないよ
だって天寿を全うしたものね
ずっとずっと忘れないよ
家族になってくれて
ありがとう
たくさんの楽しい思い出
ありがとう

