しょうてんてんのブログ -13ページ目
昨日は風もなく蒸し暑かった
今朝は風が強く涼しいと思ったのも束の間
日が昇るにつれ気温上昇
吹く風が熱風になり午前中に30度を
超えていましたね
日中は35度ってどうなってるの😱
熱中症対策
毎年つくるドクダミ茶
毎日2リットル炊き出し飲んでます😊
梅シロップも良い感じになり
梅ジュースに梅ゼリー作りました
どちらも爽やかな酸味が美味しい😋
それから
このメロンソーダフロートに
どっぷりハマってます
メロンソーダかき氷と練乳アイス
見つけたら食べてみて❤️
あと
見かけるとつい買ってしまうのが新生姜
1キロ500円って安いでしょ?
生姜糖を作りました😋
3時のおやつに生姜糖とドクダミ茶
それから友達から
北海道から届いたアスパラもらいました✌️
シンプルに
茹でアスパラと焼きアスパラ
焼きアスパラが大人気
アスパラの甘味が最高❗️
美味しくいただきました💕
トウモロコシ5本でお買い得
コーンご飯
バターと醤油にコーンの甘さ
美味しかった
それから
新じゃがと豚軟骨
スナップエンドウと煮卵添えて
トロトロの豚軟骨
時間はかかりますが美味しく出来ました💮
次男のリクエスト
オムライスとナポリタン
どっちかにしてよーと言いつつ
両方作りました😅
リクエストしただけあります
全部完食😊
毎日の家事に追われながらも
それなりにこなしてる✌️
そんな私の楽しみは
庭いじり花いじり
暑さに負けず薔薇が咲き続け
こぼれ種でブルースターが咲いてます
紫陽花は満開
サボテンにエアープランツも咲いてます
柑橘のポンカンに小さな実
トマトも大きくなってきました
トマトは挿木でも増えますが
片付けてあったプランターに
トマトの赤ちゃん苗が生えてきました
昨年、落ちたトマトからかな?
それから
園芸店やホームセンター巡り
大好きなアガベがホームセンターに
たくさん並んでいました
可愛い😍
お値段は可愛くない😭
そんな中
お買い得商品
処分品と書かれたアガベさん
手のひらの半分サイズ
元値は2000円が500円
葉っぱはシワシワ3分の1は枯れてる
悩みに悩んで購入しました
植え替えて見守ること1ヶ月
葉のシワは無くなり元気になってきました
アガベ
ジェミニフローラの
ジェミちゃんです😉
おまけ
母家の軒下にツバメの巣
じぃじが何回も巣が落ちるのを見かねて
巣に添え木の台を作ったら上手くいったみたい
可愛い四羽の雛が無事に巣立って行きました😊
今年もやって来ましたー💕
梅仕事
5月の中頃から
小梅の収穫がはじまり
青梅から
色付き始めた黄色い実まで
用途にあわせ順次収穫する
高い所は赤く色付き美味しそう
でも高すぎて届かなかった😅
青梅は
梅酒や梅ジュース
カリカリ梅や甘露煮等に
綺麗に色付き
ヘタの所がお花みたいで可愛い小梅
一週間もすれば
実はシワシワになり
梅エキスたっぷりのジュースの出来上がり
小梅のジュース
色良し香り良し味良し👍
言う事なーし
2リットル出来たけど
直ぐになくなってしまう😭
だから3キロほど
冷凍保存して7月になったら
また梅ジュース作ります✌️
青梅のカリカリ漬け
梅を4〜6等分に切り分け
種を取り除きます
ホワイトリカーと塩をふりかけ
2、3日して梅酢が上がってきたら
紫蘇をいれます
甘いカリカリ漬けは
ホワイトリカーに少しの塩
1時間置いたら梅の半量の
グラニュー糖で漬け込みます
どちらも冷蔵保存なので沢山は
作れませんが3キロ作りました😋
少し色付いた梅は梅干しに
今年は塩分12%にしました
甘露煮やシロップ漬けも作りました
新生姜も今だけの旬の食材
甘酢漬けや佃煮
保存用も兼ねて2キロ作りました✌️
少し前は山椒の収穫
塩漬けに佃煮
あと、ラッキョも2キロ漬けました
何だかんだと忙しく
今年は15キロの梅仕事となりました😅
梅干しは土用干しまで
待つばかりです😁
今年も上手く出来るといいな☺️
今日から6月ですね
突然ですが
昨年末にココが亡くなりました
前日の夜
ご飯におやつも食べたので
少しお腹が緩いかな?って
思ったけど
食欲もあるし大丈夫
次の日の朝も家族が起きて来ると
何時も通り起きだしみんなをお見送り
私は買い物と用事があり
お腹空いた
ご飯ちょうだいのおねだりをしたので
餌を入れて出かけました
帰って来て餌が残っていたので
不思議に思い小屋を覗いたら
いつもと同じ格好で丸まり寝ていました
でも何か違和感を感じ
揺り起こしてみましたが
まったく動きません
身体は温かいのに妙な脱力感
その温もりも冷たさに変わろうとしている
何処で認めたくない自分との葛藤なのかな?
長いようで短い時間
立ち尽くしていた
ふと我に帰り理由も分からぬまま
愛犬が亡くなったとだけ認識できた
家族に連絡を入れる
みんななんで?
何があったん?
朝起きて尻尾振ってたやん?
そう言われても
体調悪そうとか
食欲が無いとかも無く
前日も散歩も行ったのに‥
年齢的にも老衰ではない
犬の突然死
いつもと変わらず
苦しんだ様子もなく
ただただ眠るように
ココ享年8歳
天国へ旅立ちました
早咲きの
木香薔薇が壁一面に咲き始め
ジャスミンが満開になるころ
庭のあちこちで薔薇が咲き始めました
ジャスミンとツルバラも綺麗に咲きました
庭の下草も良い感じ
球根植物のアルストロメリアが好き
年々増えて花付き花持ちが良いです
たくさん咲くので切花に
新しく植えた赤や紫や黄のアルストロメリア
華やかでしょ?
母が好きで挿し枝で育てた
ニオイバンマツリ
香りがするからカオリバンマツリとも
言うみたいです
咲き始めは紫から白に変わる花です
それから
バードウォッチングしてみました
庭のバラの木にフルーツ
メジロがよく来てました
毎日見てたのに全然
気づかなかったメジロの巣
発見!
巣立った後に落ちてました
巣の材料は多分
隣りの空き地に生えてるこの木
上手に編んで作ってあると思いませんか?
まるで芸術品ですね
でも、所々にビニール紐が混ざってるのをみると
悲しくなるのは私だけかな?
ここの所
寒い日が続いてますね
暖かな陽射しが恋しいです
暖かくなったら庭いじり
頑張ろう
まだまだ庭の花は咲き続けますよ😊
おまけ
特定外来生物オオキンケイギク
が咲いていました
綺麗だけど栽培、譲渡、販売、輸出入が
禁止されています
強靭でよく生育し定着すると
在来の野草の生育場所を奪い
周囲の環境を一変させてしまうそうです
道端や河川
最近は何処にでも咲いていますね
知らないと綺麗なので
持ち帰って庭に植える人もいるそうですよ💦
GW長期休暇なんて
我が家には関係ない
長女は休み無しの2週間連勤で
忙しいと連絡あり
唯一長期休暇の
長男に至っては帰省の連絡すら無い😓
次男はカレンダー通りやけど
休みの日は練習に試合
ゆっくりしたいのに毎日
4時半起きでお弁当作り
早起きすると1日が長い〜😅
そんな中
冷蔵庫がほぼ空になったので
久しぶりの買い物
帰って来たら長男が来てた
めっちゃ久しぶり
帰るなら言うてくれたら良いのにね
なんか長男が居るだけで
一人暮らしやし家に居る時は
あれもこれも世話を焼きたくなる親心
長女にもお兄ちゃん
帰って来たよと連絡
深夜にLINE
もう皆寝てる?
勿論!寝てたのでスルー
そしたら1時にやって来て起こされました😭
なんで誰も起きてないの?
いやー普通に寝てる時間やん😱
朝4時半起床、熟睡してるのに起こされ
なんかご飯残ってないの?で
用意させられ急に疲れが押し寄せた気が…
そんな中
長男が産まれた記念樹に植えた
暖地サクランボ🍒
今年もたわわに実ったので収穫
5kgほど収穫
ご近所さんにもお裾分けしつつ
傷む前に大量消費のジャム作り
実を摘んでじくを引っ張ると
種がするっと抜ける
種と実に分けたら計量して
実の半量のグラニュー糖とレモン汁
形を崩さないよう煮詰めたら完成!
長男と長女にも試食してもらいました
美味しと高評価❣️
今日は子供の日
菖蒲湯に入らなくちゃね
赤福の朔日餅
5月は柏餅
美味しく頂きました😋

