小松市「ゴッツォーネ」 さん | 石川県の飲食/観光/食品コンサルタント 山崎英樹の独り言

石川県の飲食/観光/食品コンサルタント 山崎英樹の独り言

北陸・石川県を拠点に、飲食店、フードビジネス、観光宿泊業などの各種アドバイスを行うコンサルタント山崎の独り言。ビジネスからプライベート、趣味遊びから世の中へのメッセージまで、真面目で適当、知的で軽薄な遊び心満載のブログ。いしかわ観光特使も務めてます。

今話題の、「店内自家栽培野菜」を使用した


ヘルシービュッフェが売りの小松市「しあわせ食彩 ゴッツォーネ」さんへ


行って参りました。


もっと早く行きたかったのですが、


フルビュッフェランチのが1,890円と


少し奮発しなければならないので、


時間がゆっくり出来るのを見計らって、ようやく参ることが叶いました。



「カボチャ村」統括マネジャー山ちゃんのブログ「food life」


入り口を入ると、まず正面にあるのが、この野菜栽培のショーケース。


栽培しながら、順番に成長してゆく様子までわかるようになっており、


とてもクリーンな環境の下、


しっかり管理されながら育成されているのがわかります。



「カボチャ村」統括マネジャー山ちゃんのブログ「food life」


店内は絨毯がきれいに施され、落ち着いたモノトーン調。


ちょっとお子様は無理かな・・・・っていう静かな雰囲気。


テーブル配置も、洋食レストラン風。


「時間をかけてゆっくり食事するビュッフェレストラン」です。


バッグを入れられる籠が、テーブル脇にあって女性想いです。




スタッフの方のしっかりしたシステム説明がまず最初にあり、


良く理解した上で、いざビュッフェへ。


この説明が膝付きで徹底してなされており、関心しました。





お料理は和食とイタリアンがベースになっています。


天麩羅、小松うどんとデザートはスタッフの方との対面形式。


熱々天麩羅や選べるジェラートなど、感激です。



店内はもちろんのこと、


ビュッフェボードも広く、ゆったりと配置されており、


落ち着いて商品を選べます。



まずは、あせらず、全体を一回りしてから


(目で楽しんでから)自分のお皿に盛り付けるくらいの余裕が


このお店に行くときには、あるといいと思いました。



また、


お料理が盛り付けられている器がどれもゆったりサイズで大きく、


しかもどれも「高そう!」な大振りの器なので、


商品が素敵に見えます。(実際おいしいです)




野菜料理が中心(というか、ほとんど全て)なので、


お肉やお魚を期待せずに行かれたらいいと思います。



お米やお味噌汁、自家製のベーカリーまであり、


食事に困りません。




味付けも全体的に薄く気遣ってあるようで、


たまには「菜食主義」なヘルシービュッフェもまたいいのでないでしょうか?





最後にデザートを全て一通り頂きました!


「カボチャ村」統括マネジャー山ちゃんのブログ「food life」


黒胡麻プリンが、濃厚で美味しかった。


ジェラートもサーティワンみたいで楽しかったです。



11時開店ですが、最初は落ち着いた雰囲気。

時間の経過と共にあれよあれよで客席は満員に。



繁盛店はかならず理由があります。




お料理やシステム、目新しさ・新鮮さも必要ですが、


こちらは、ビュッフェレストラン故にコミュニケーションを交わす回数も少ないのですが、


少ないチャンスに、いかに好印象を感じていただくかに努力しているように思いました。




工夫をして、ファンを増やす、


やや高い料金を、高く感じさせない


それに見合う「価値」に引き上げる努力を、


「商品」「システム」だけではなく「人」でしている、


・・・そのように感じました。



とても良いひと時になりました。