円高そして株価大暴落ですね😳
新NISAは出遅れて7月スタートの私です。

成長投資枠が月次(上段、-14,022)
つみたて枠が日次(下段、-11,664)です!
日次積立の方がリスク分散できているのか!?

そして、ロボアドのお試しをしている分。

続いて楽ラップ!
こちらも目減りしたけど、損にはなってないならまあいいか〜〜(いいのかな)


そして番外編!
旧NISA、わけもわからず優待目当てで2022年の2月に開始したものです!
これは旧NISAのため、5年間で売って利確した方がいいのだと思う、少し前はもっと含み益あったのに大きく目減りしてる〜🥹
ただ、どれも優待も配当を頂きつつ、マイナスにはなっていないし、良いのでは(楽観)🙆
個別株を買っていると、総会の資料が届くので、各社の経営理念やMVV、議案を見たりするのは面白いなと楽しんでいます。


大損した話 FX

おまけ。FXでは大損してました🤣
実は数年前、ドル円114円の時に手を出してしまい、為替が動いたなぁと思ったので戻るのを待っていたら、あれよあれよと円安160円台に。
ずーっと気を揉んでいたので、解放されたい気持ちから、146円でエイヤと損切りしました。もっと円高になるのかなぁ。
でもFXは向いてないと分かりました!

私は、ドルコスト平均法を胸に投信をコツコツ積立てるのとか、気に入った個別株を、その企業の成長や社会貢献も願いながら長〜く保有するという方が性に合っているようです😂
(自社の持ち株も積立ててます✌)
平和な経済成長を願う…
himaccoのプロフィール
ひまのオススメ
himacco