【Mink 。本のにおいがスキである。】
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

【こんな僕でも社長になれた】家入一真

■タイトル:こんな僕でも社長になれた

■著者:家入一真

■発行:2012年9月10日

■発行所:株式会社イースト・プレス

■定価:本体1200円+税


残したい箇所を抜粋します。


僕はあれほど夢中になっていたパソコン通信からもめっきり遠ざかり、その代わりにひたすら絵を描いて、詩を書くようになった。

パソコン通信で誰かと会話をする、それは間違いなく楽しかった。でも、そんな一時的な楽しみに逃げてる時間なんてない、僕にはもっと、やらなくちゃいけないことがあると思った。


絵、文章。何もないところから何かを創り出す。


「でも……行かん。僕、もっと上の大学を目指すけん」


僕の中に少しずつ、学校で絵を学ぶ、ということに対して、違和感が芽生え始めていた。コツコツ積み重ねることは大切。技術を磨くことも必要だ。でも、毎日予備校という狭い空間の中で、ひたすらキャンバスに向かって描き続ける……それで、本当に僕が描きたい絵が描けるようになるんだろうか?


「赤ちゃんは産道を通るとき、とっても怖い思いをしてきてるんですよ。夜に泣くのは、暗闇でそのことを思い出して、不安になるからって言われているんです」


言いたい放題言われていても、絶対にこのまま終わりたくない、見返してやりたい、という強い気持ちが自分の中でどんどん高まってくる。


反対されるからこそ、絶対にやってやろうという反骨精神。


ムームードメインのドメイン取り扱い件数は、三十五万件にも及び、二〇〇六年度、会社の年商はついに十三億円に膨れ上がった。


「逃げることは、悪いことじゃない」





【ワークマンは商品を変えずに売り方を変えただけでなぜ2倍売れたのか】酒井大輔

■タイトル:ワークマンは商品を変えずに売り方を変えただけでなぜ2倍売れたのか

■著者:酒井大輔

■発行:2020年6月29日

■発行所:日経BP

■定価:本体1600円+税


残したい箇所を抜粋します。


「人生ってなんとも無理な場面から なんとかするから なんとかなる」


商品はいいんだから、これはたぶん売り方が悪いと。そこで売り方を100%変えることにした


「モール内かどうかは関係ない。3キロ圏内の人口が30万人近くあり、駅から徒歩5分、10分以内であれば大ヒットする」というデータが浮かび上がり、自信を持って全国展開に踏み切った。


アウトドアウエアやスポーツウエアの品ぞろえを強化した新業態「ワークマンプラス」を出店するに当たり、土屋哲雄氏が絶対に必要だと考えたのは、データ経営だった。


教育方針は、褒めて伸ばすを徹底した。

「結構深いテーマが多くて、もちろん少しあらは見つかったんですが、私は絶対にけなさず、褒めまくった。そしたら、皆やる気になって、得意だと思ってくれるようになった」


あくまでも本分は、商社の仕事。三井物産の経営企画室はかなり忙しかったため、通勤の行き帰りを利用して専門書を読みふけった。「サプライチェーンの勉強は副業のつもりだった。1年間で364日働いていたが、人間、忙しいときのほうが勉強するんですよ」


目標は販促費を使わなくても、商品を売り切ること。なぜなら、ゆくゆくはAmazonしか残らない時代が来ると本気で考えているからだ。「販促費を使っているようじゃ、Amazonには到底勝てない」。


打倒Amazonのスローガンを掲げなければならない。それは3つある。

①Amazonに定価で負けない

②Amazonに販促費で負けない

③Amazonに配送費で負けない


メーカー品に頼った「しまむら型」からユニクロ、ニトリを目指す





 

 



 

 






漫画【僕のヒーローアカデミア 3巻】堀越耕平

■タイトル:僕のヒーローアカデミア 3巻

■著者:堀越耕平

■発行:2015年4月8日

■発行所:株式会社 集英社

■定価:本体400円+税


《敵連合だか知らねぇが、オールマイトを殺しに来たぁ?デクの野郎がピンチだぁ?はっ!クソモブどもが調子に乗りやがって!邪魔なヤツは、全部まとめて俺がぶっ潰す!》


「僕のヒーローアカデミア」ではキャラクターの名前を覚えるのが大変な私です。

ですが、今回3巻~漫画が楽しめる内容に私は感じます。

デクだけが知っている秘密に、オールマイトのピンチに駆けつけます。おかげでその場では助かり、敵は逃げますがオールマイトを諦めてはいません。

そんな敵との戦いのあとに、体育祭が始まります。個性をアピールできる場でもあるため、みんな気合いが入ります。





1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>