京都雲龍院 寺庭婦人のブログ -2ページ目

京都雲龍院 寺庭婦人のブログ

京都東山泉涌寺別院 雲龍院でのちょっとした出来事を皆さんに大公開!

「寺庭婦人」である私がblogを始めました。「寺庭婦人」とは「じていふじん」と読みお寺の奥さんの事です。私なりに雲龍院を徒然なるまま ご紹介いたします。



木村拓哉さん と 綾瀬はるかさん が出演の映画、レジェンド & バタフライ が1月から公開されております。

素敵な 木村拓哉さんの信長が楽しみだった上に、京都の有名寺院がたくさん撮影に使われていることで 興味津々で…  コロナで遠のいていた映画館でしたが久しぶりに 私も2回 足を運びました。

比叡山焼き討ちだったり 本やドラマなどから 織田信長さんは とてもワンマンで怖いイメージを持っておりましたが、この映画は「そうきましたか…」と思わずニヤリとしてしまう面白さ。その人の本質を言い当てることは出来ないのだから、このような信長さまも有りなのかもと思い 見入ってしまいました。

そして 泉涌寺で撮影されたシーンでは「出たぁ!」と 軽く声を上げそうになるくらいに嬉しくなり…。

他にも 見覚えのある寺社仏閣がたくさん出ていて 贅沢で あっという間の3時間だったのでした。

さて、木村拓哉さんと綾瀬はるかさんが宝物に囲まれて楽しく会話を交わしていた 泉涌寺の仏殿では 現在、日本最大の[ 涅槃図 ] が公開されております。

あまりにも大き過ぎて コの字に掛けられているのが特徴で、お釈迦様のご入滅を目の当たりにしているような臨場感が味わえるのだそうです。

涅槃図 も 映画も 是非ご覧になってみてください。


子龍が 袿姿 (公家装束) をしている謎も解けるかしら?






河津桜 満開です。




姫つばき「安寿姫」の可愛らしさも 目を引いております。













日差しが暖かくなり、メジロが木で戯れたり つくばい で水浴びをしている様子が見られるようになりました。

境内の河津桜が ぼちぼちと咲き始めております。

白梅は 散り始め。

玄関横の 姫椿 「安寿姫」も 昨日 1輪 大きく開いておりました。これから たくさん続きそうです。



今年は冷え込む日が多く まだまだ 余寒厳しい毎日…。

今朝も 薄らと雪が積もっておりました。

只、午前10時頃には 殆ど溶けてしまいましたので、やはり なごり雪…。 健気に咲く 小さな梅の花も ちょっぴり首をすくめているように感じました。









2月18日、雲龍院の中興でいらっしゃる 如周正専 僧正の法要が行われました。

如周さまは江戸時代初め頃に活躍された方。後水尾天皇様や皇族の方々、僧侶から在家信者に至るまで 多くの方から篤い帰依を受けられ、お陰で泉涌寺や雲龍院の寺運が再興されたと聞いております。

コロナで しばらく僧侶だけで法要が営まれておりましたが、今年は3年ぶりにお献茶での形式をお願いし 一般のご参列の方を募りました。

まだ 冬の寒さが残り 暖房気の無い本堂に ピリリとした空気が張り詰める中、11時から法要が始められ…。

読経の中を 茶道 扶桑織部の尾﨑宗匠 のお点前に、参集された皆様の熱い視線が集まったのでした。

今回  山内のお坊様は若い方がほとんどで、上村長老様の修法を篤く護るかのように 力強いお経の旋律が響いておりました。

法要後はご参列の皆様にも順番にお焼香をして頂き [ 悟りの間 ] へご移動。

武家点前のお茶席を愉しんでいただき ほっこりと…。

又、高澤さんのお弁当を召し上がりながら 集われたご縁を育み 和気藹々な空気が流れていたようでした。











先日の大雪あたりは冬眠に籠りたくなる程冷え込みましたが、立春を境にして春の兆しが見られるようになりました。

2月は法要や整え日 で拝観・お写経を休止することが多くなりますが、どうぞ ご理解をお願い致します。

先日 2月7日は 義母の一周忌でした。

昨年の今頃はコロナの大波に苛まれていた時で 葬儀をどのように行うか 住職は随分と悩んでおりました。「せめて お寺から送り出してあげたい」という強い希望に添って、泉涌寺の上村長老さまがお導師を受けて下さり 山内寺院のご住職様や寺庭婦人の皆様、関係の方々にご参列を賜り 雲龍院で葬儀が行われました。

長老様には [ 梅香院良室妙和大姉 ] と戒名を付けていただき…。

ちょうど 境内に白梅の香りが満ちていたこともありますが、先代住職と共に随心院の梅園を作ったり 「はねず踊り」の復興に尽力した事が この戒名から偲ばれて感激しました。

一周忌にも 長老様と山内寺院様のご参集を賜り、 本堂に重厚なお経の旋律が流れると「頑張って お寺の仕事に邁進すれば、 私の時にも手厚く法要をして貰えるかしら?」などと あざとい気持ちがチラリ。

その為には 先祖供養をする姿をしっかり子供達に見せておこう! と考えている私なのでした。





節分の今日は各地で 鬼やらい・豆まき などの行事が行われたようですが、本山 泉涌寺では [ 星供 ] の法要がありました。生まれ年によって 今年の吉凶 星まわりがあり、厄除けの祈願をするのです。

泉涌寺の法要は未公開のものが多く、星供は 私の中で 「ちょっと覗いてみたい法要 No.1 」ではあります。

さて、明日は立春。先日の大雪が まだ完全に溶けずに残っている所もありますが、白梅の香りが漂い 鳥の囀りも聞こえて 心が浮き立ちます。

しかしながら、まだまだ 寒いですので 皆さま 暖かい服装でお参り下さい。




以前より ホームページでは告知しておりましたが、2月から 毎水曜日を整え日 として拝観・お写経の受け入れを休止致します。(11月は除きます)

境内の掃除や整備、私共の心身も整える為に有効な一日とさせていただきます。

恐れ入りますが、御理解の程 お願い申し上げます。

↓  12時半の景色







 朝 9時前は こんな感じでした ↓






寒いですね。

お風邪 召しませんように…