平成も残すところ数時間…。今日 一日は大晦日のような わくわく感があり、又 天皇陛下への感謝と共に しみじみと平成の時代を振り返っておりました。
同じような思いなのでしょうか…? 朝から お写経に来られる方が多く、「せっかくですから 今日は最後の空白に日付けを記入されたら如何ですか?」と提案させて頂いておりました。
私事で申し上げれば、平成の大部分は雲龍院での生活という事になります。平成4年に嫁いで参りましたが、当時は拝観の方やお写経に来る方はほとんどいらっしゃらない それはそれは静かなお寺でして…。とは言え 魅力的な寺宝や興味深い歴史、美しい景色 お寺ならではの楽しい出来事… 調べたり 書き留めたり 話したり している内に少しずつ拡散され 拝観の方が増えてきた事は嬉しい事でした。
思えば [悟りの窓] のCM起用や 報道ステーションでお天気お姉さんの 青山愛さんが 切り取った形で景色を眺める [ しきしの窓 ] を紹介して下さった事で 雲龍院がちょっと有名になったきっかけだったような…。
いやいや、忘れてならないのが NHK [ 京都人の密かな愉しみ ] で 大黒様がドラマに登場された事でしょう!
最近でも 「あの番組を観て 来ました。平成の内に是非とも大黒様にお会いしたくて!」と仰る方が多くおられ…。「カレーが食べられないお寺なのですよね!」と… かなり端折った説明に苦笑いしましたが、大黒様のメジャーデビューは平成を飾る雲龍院のトップニュースとなり…。 今夜はカレーを味わいながら 追想にふける私だったのでした。