令和の雲龍院 | 京都雲龍院 寺庭婦人のブログ

京都雲龍院 寺庭婦人のブログ

京都東山泉涌寺別院 雲龍院でのちょっとした出来事を皆さんに大公開!

「寺庭婦人」である私がblogを始めました。「寺庭婦人」とは「じていふじん」と読みお寺の奥さんの事です。私なりに雲龍院を徒然なるまま ご紹介いたします。



令和10日目の景色。
新緑が眩しく、例年よりも少し開花が遅いシャクナゲが 今 見頃です。
ここにきて寒暖差が大きいようで 今日は夏日に…。いつもは締め切って [しきしの景色]を楽しんで頂いている 蓮華の間の障子を開け放すと、 爽やかな風が通り 清々しい気持ちになります。
泉涌寺境内にある月輪御陵では 天皇様の勅使が来られ、即位礼・大嘗祭を行う期日が奉告され 幣物が供えられる儀式が行われたとか…。
朱印帳に [令和元年] と書くことにも やっと慣れてきたような気が致します。( 油断して間違わないように 用心 用心…!)