逗子の「豆腐工房とちぎや」さんへお買い物に行きました。
とちぎやさんは、当教室の豆腐マイスター講座で毎回おいしいお豆腐を届けて下さる素敵なお豆腐屋さんです。
入り口の広いデッキにはベンチやテーブルもあり、おとうふソフトやスイーツを食べることもできます。
種類豊富なとちぎやさんのお豆腐は、毎日食べても飽きない優しい味。
定番の木綿・きぬ豆腐のほか、神奈川県産大豆を使った甘みの強い「地大豆豆腐」や、木桶でよせた豆腐をそのまますくった「くみ出し豆腐」は私の大好物です。
ゆずや白ごまなどのフレーバー豆腐も美味!
春にはスイーツみたいな桜豆腐やよもぎ豆腐も登場します。
生姜やごぼう、春には菜の花など、季節感あるがんもどきやお揚げも絶品。
私はとちぎやさんのがんもをトースターで香ばしく焼いて、ほんの少しのお醤油で食べるのが大好きです。
ポリポリと香ばしくておいしい津久井在来大豆の「煎り大豆」もマストです。
津久井在来は、甘くて美味な大豆の品種として知られています。
いまなら新豆が購入できます。
今回はお肉屋さんとコラボした新商品の「tofuソーセージ」も。
木綿豆腐を作るときに出る水「ゆ」を練りこんでいるとか。きっと優しい味に違いない♩
また、とちぎやさんはスイーツもとっても美味です。
とろりとなめらかな「豆腐屋プリン」は、豆乳の優しい味わいが楽しめます。
他にも豆腐ソフトクリーム、ドーナツ、ラクス、おからクッキー、豆乳キャラメルもおすすめです。
とちぎやの亀田社長は、小学校で手作り豆腐体験教室を開くなどの活動でいつも地域に貢献しています。
地元の学校給食にも、とちぎやさんのおいしいお豆腐がつかわれています。
じつは、今回の新型コロナウイルスによる一斉休校で、学校給食に納めていた大量のお豆腐が急にキャンセルになってしまったそうです。
お豆腐屋さんに限らず、学校給食用の野菜や牛乳を納めている農家さんや酪農家さんなども厳しい状況です。
私たち消費者は、地元の生鮮食品をおおいに買って食べることで生産者さんを応援しましょう!
みなさんのご近所にお豆腐屋さんがあったら、ぜひ訪れてみてくださいね。
一日も早く平穏な日々が戻りますように。
【お知らせ】
「豆腐マイスター認定講座」4月23日(木)開催
日 時:4月23日(木)10時〜19時
場 所:料理教室アン・プチ・プ(神奈川県藤沢市)
受講料:36,000円(税別)
開催スケジュール
1. 豆腐編
2. 料理レッスン&試食
3. 豆乳・おから編
4. 油揚げ・がんも編
5. 手作り豆腐編
6. 修了試験、認定証授与
皆さまのご参加を心よりお待ちしています