KITAKAMAKURA SEIMAIJYOにて連載中のブログ
「フレンチ×普段ごはん」vol.26のテーマは「日本の伝統食、お豆腐でヘルシーごはん」
日本が誇る伝統食「お豆腐」は、栄養豊富でお手頃価格、料理のアレンジが自由自在で私たちの食卓に欠かせません。
そして、「TOFU」はヘルシーフードとして、今や世界中の人々にも親しまれています。
近年はグルテンフリーの食生活などの健康志向がますます高まっているので、お豆腐はお米とともに、今後ますます注目される食材です。
このブログでは、白ごはんにあうお豆腐レシピやお豆腐にあうお米の品種をご紹介しています。
さて、そんな日本が誇るお豆腐ですが、現代の日本では、昔ながらの伝統製法を守る “町の小さなお豆腐屋さん” は、すっかり姿を消してしまいました。
それもそのはず、個人経営の小さなお豆腐屋さんは、実は年間500軒ものペースで廃業しているのです。
このままでは、本物の豆腐が日本から消えてしまう!という危機感から、2013年に「豆腐マイスター認定講座」が発足されました。
このブログでは、その取り組みや講座内容もご紹介しています。
「フレンチ×普段ごはんvol.26 日本の伝統食、お豆腐でヘルシーごはん」ぜひご覧下さい
• 日 時:6/2(土)10:00〜19:00
• 受講料:36,000円(税別)
• 場 所:当教室にて(神奈川県藤沢市)
• 内 容:
豆腐・豆乳・おからなど豆腐製品に関する座学・料理教室
宣告のこだわり豆腐・豆腐製品の食べ比べ
手作り油揚げ・手作りがんも・大豆から手作り豆腐、試食...など。
修了後は認定証が発行されます。この機会にぜひご参加下さい。
•詳細はこちら
http://mytofu.jp/meister/kanagawa-4/
皆さまのご参加を心よりお待ちしています
GW前半は地元でのんびり。
まずは大好きなフォセッタへ。
我が家のように落ち着くお店です