3月の料理教室は、シンプル材料で短時間で作れる低脂肪のヘルシーフレンチメニュー。
今月のメニューもバター・生クリーム未使用。
旬の春野菜をたっぷり使った、彩り鮮やかなお料理です。
前菜は「春野菜と豆乳クリームのミモザサラダ」
旬の春豆などの彩り野菜を、無添加・低カロリーの豆乳クリームソースであえた具だくさんのボリュームサラダ。
仕上げにゆで卵をパラパラと振りかけて、黄色いミモザの花が咲いているように盛り付けます。
このマヨネーズ風の豆乳クリームが簡単で絶品!
みんながあっと驚く意外な食材を加えて、濃厚なとろみとまろやかさを出します。
通常のマヨネーズと違い、加える油はほんの少量なので、カロリーを気にせずに野菜にどっさり加えても安心です。
メインは「牛肉と春野菜のミニテリーヌ、新玉ねぎのマーマレード添え」
通常、テリーヌには豚肉やラードを用いますが、これは牛赤身肉100%を使用。
脂肪分がとっても少ないヘルシーレシピです。
つなぎ等の牛肉以外の食材も最小限におさえました。
低脂肪ならではのパサつき感をカバーするため、今話題のヘルシー食材を加え、肉の旨みとジューシーさをアップさせます。
少人数のご家庭でも気軽に楽しめるよう、今回はおひとりさま分のミニサイズで作りました。
焼き時間も冷ます時間もごく短時間でOK。
思いついたらすぐに作って食べられる便利なレシピです。
完成したテリーヌは、オレンジママレード風の甘酸っぱいソースを添えていただきます。
なんとこれ、旬の新玉ねぎで超簡単に作れる野菜のソースなんです!
デザートは「苺のイル・フロッタント、アングレーズソース」
甘さ控えめのふわふわメレンゲを、たっぷりのアングレーズソースにうかべていただく、春にぴったりの軽やかなデザート。
メレンゲで作るデザートは、時間が経つと泡がつぶれてしぼんだり、形崩れしてしまうのですが、このレシピは時間が経ってもきれいな形とボリューム感を保ちます。
卵黄とミルクで作るアングレーズソースは、火加減がとても難しく、加熱中に失敗してしまうケースが多いんです。
そこで、ご家庭でも絶対失敗なく再現出来るよう、大事なポイントをしっかりマスターしていただきました。
旬の完熟いちごとベリーソースを添えて、春にぴったりの華やかなスイーツに仕上げます。
今月お出ししたパンは、緑茶を練り込んだパン・ド・ミー。
ほろ苦い風味がお肉料理とよくマッチして、みなさんに大好評をいただきました。
ご参加いただきました皆さま、誠にありがとうございました
エレファントカシマシ30周年ツアーのファイナルを祝って、同世代バンドのスピッツ&ミスチルも参加するという、一夜限りのスペシャルライブに行ってきました。
スピッツ草野さん「エレカシは昔から大ファンで正座して聴いてます!」
ミスチル桜井さん「みなさん今日はお得だよ!こんなこと、もうないと思うよ!」
エレカシ宮本さん「いい顔してるぜー可愛いぜー、エビバディ!よく見えないけど!じゃ、聴きなさい!(笑)」
3バンドとも、デビュー以降メンバーチェンジなく活躍中。パワーいっぱい頂きました