9月の料理教室では、料理にもスイーツにも大活躍してくれる、自家製の保存食をいくつかご紹介いたします。
ご紹介する保存食は、
黒砂糖のジンジャーエール
自家製フルーツバルサミコビネガー
クリーミーナッツドレッシング
どれも白砂糖は使わず、ミネラル豊富な黒砂糖やハチミツなど天然の甘みを用いて手作りします。
“保存食”というと、とても手間暇かかるイメージですが、すべて簡単スピーディに作れる簡単レシピなのでご安心下さい。
まずは、フレッシュな生姜をたっぷり使った、
黒砂糖のジンジャーエール
まだまだ残暑が続くこの時期に重宝する爽やかなドリンク。
意外なほど簡単・シンプル材料で作れちゃいます。
市販の清涼飲料水は、精製された砂糖や人工甘味料がたっぷりです。
未精製の天然の甘みで手作りするこのジンジャーエールなら、安心してゴクゴク飲めますね。
同じく未精製の砂糖を使った、甘さ控えめの「生姜のシロップ煮」も作ります。
こちらは刻んで焼き菓子に加えたり、料理の隠し味としても重宝します。
今回はデザートとして、この「生姜のシロップ煮」をふんだんに加えた「キャラメル・ジンジャーアイスクリーム」をご紹介します。
ほろ苦いキャラメルと、さっぱりした生姜が効いた絶品アイス。生クリーム控えめで、さらりとした甘みは食後のデザートにぴったりです。
もうひとつ、バルサミコ酢と無添加のドライフルーツでまろやかな酸味に仕上げた、
自家製フルーツバルサミコビネガー
今月のレッスンでは、メインの「鶏肉の煮込み ビネガー風味」のアクセントとして用います。
甘酸っぱい風味が、濃厚な料理の味わいをキリリと引き締めてくれます。
この自家製フルーツビネガーは酸味が穏やかなので、いろんな料理に便利に使えます。
また、ヨーグルトやアイスクリームにトッピングしたりなど、スイーツにも活用出来ます。
最後は、数種のナッツを贅沢に使った、
クリーミーナッツドレッシング
すべての材料をぐるっと混ぜるだけで完成。ナッツの香ばしさと甘さが病みつきになる、とってもクリーミーなドレッシングです。
市販のマヨネーズは使わずに、体によい食材だけを用いた体にやさしいレシピです。
ナッツをどっさり使うことで、加える油の量をグッと控えることが出来ました。
油分が気になる方でも安心して召し上がっていただける手作りドレッシングです。
今月のレッスンでは、具だくさんでボリューミーな「秋のいろどりサラダ」にこのドレッシングをたっぷりかけて召し上がっていただきます。
皆さまのご参加を心よりお待ちしています
【外部講座のお知らせ】
クリナップ・キッチンタウン東京「初秋のヘルシーフレンチレッスン」
日 時 9月28日(木)
時 間 11:00〜14:00
費 用 5,000円(税込)
ご好評につき満席を頂いておりますが、2席ほど増席いたしました。ご参加希望の方はお早めにご連絡をお願いいたします。
レッスンのお申込はメールにて承ります
kanzaki3jp@ybb.ne,jp
講座名・お名前・メールアドレス・ご住所・お電話番号(緊急連絡先)を明記の上お申し込み下さい。
皆さまのお越しを心よりお待ちしています
週末のランチは、葉山ラ・マーレ。
アラカルトメニューから自由にオーダーできる、気軽な1Fブラッスリーが気に入っています。
隠れ家ケーキ店「フリューイング」
葉山に来ると必ず立ち寄る大好きなお店です