9月のレッスン風景 | フランス家庭料理教室un petit peu(アン・プチ・プ)

フランス家庭料理教室un petit peu(アン・プチ・プ)

AISO認定オリーブオイルソムリエによる、オリーブオイルと旬野菜たっぷりのヘルシーな南仏料理教室

9月の料理教室は、旬の野菜やフルーツをふんだんに使った初秋のフレンチメニュー。

 

 

濃厚なナッツソースの具だくさんサラダ、甘酸っぱくてフルーティな鶏の煮込み、生姜と香ばしいキャラメル風味のジェラート、爽やかな自家製ジンジャーエール..etc。

 

 

今月は、料理にもスイーツにも大活躍してくれる便利な保存食も作ります。

 

保存食というと手間暇かかりそうに思えますが、当教室でご紹介するのは、どれも気軽に作れる簡単・シンプルレシピです。

 

 

ル・クルーゼ 前菜は「秋のサラダ クリーミーナッツドレッシング」

 

香ばしいナッツを贅沢に使い、オイルを極限まで控えた濃厚&クリーミーなドレッシングが絶品。

 

 

シャキシャキの生野菜のほか、お芋や豆などもたくさんのせて、食欲の秋にうれしいボリュームサラダに仕上げます。

 

 

サクサクの手作りクルトンやナッツもたっぷりトッピング。

これ一皿でお腹が満たされる具だくさんのサラダです。

 

 

ル・クルーゼ メインは「鶏肉の煮込み 自家製フルーツバルサミコビネガー風味」

 

 

フライパンひとつで短時間で出来上がる、鶏の軽い煮込み。

甘酸っぱい「自家製フルーツバルサミコ酢」が味の決め手です。

 

 

 

このフルーツバルサミコ酢は、バルサミコにフルーツを漬け込んだ手作り調味料。まろやかな酸味でそのまま食べても美味です。

 

こうした煮込み料理の隠し味に使ったり、お菓子に用いたりと、料理にもスイーツにも幅広く使える優れものです。

 
 
ル・クルーゼ デザートは「キャラメル・ジンジャーアイスクリーム」
 
濃いめに焦がしたほろ苦いキャラメルと、ピリ辛のジンジャーが絶妙な爽やかなアイスクリーム。
 
 
生クリームも砂糖の量もぐっと控えめの大人味。
食べたあとに喉が渇かないのが嬉しい、さっぱりした食べ心地のアイスです。
 
 
ル・クルーゼ おまけレシピは「黒砂糖のジンジャーエール」
 
 
じつはシンプル材料でとても簡単に作れるジンジャーエール。
 
せっかく手作りするので、ミネラル分豊富な黒砂糖を用い、生姜もどっさり加えてビターな味わいに仕上げます。
 
 
市販の甘いジュースや炭酸飲料水には、びっくりするほど多量の砂糖や甘味料が含まれています。
 
 
自家製ならば、人工的な甘味料は使わずに、未精製の砂糖を選べるので安心です。
 
炭酸水で割って、食事中のドリンクとして召し上がっていただきました。
 
 
ご参加いただきました皆さま、誠にありがとうございましたしっぽフリフリ
 
 
最近食べたスイーツ。
長谷の古民家カフェ「Vuori」で今年最後のかき氷。
 
「ル・ミリュウ鎌倉山」和栗のモンブランはじまりましたハート