5月レッスンメニュー・詳細はこちら
昨年9月に、母校ル・コルドン・ブルー代官山校で開催されたハニーマスタード日本新発売記念イベントでは、マスタードアドバイザーとしてお呼びいただきました。

コルドンブルーのシェフの方々がパーティでご披露して下さった、目からウロコのハニーマスタード料理の数々は圧巻。


なんとマスタード風味のバゲットやスイーツも。
感動的なおいしさでした。

でも、ご家庭ではもっと簡単に、完成したお料理にただ添えるだけでも充分楽しめます。
たとえば、フライドチキンや焼鳥、ベーコンに添えたり、野菜やゆで卵にディップしたり、ハンバーガーやサンドイッチの隠し味にしたりなど、いろんな料理に加えてみて下さい。
甘酸っぱい風味がアクセントになり、より美味しさが増しますよ。

老舗マイユ社のマスタードは我が家の定番調味料のひとつで、毎月の料理教室でもよく使わせていただいています。

マイユの新フレーバー「ハニーマスタード」、皆さんもぜひお試し下さいね。
もうひとつ、我が家の定番調味料「シトロン・コンフィ」。
日本で流行った塩レモンと同じものです。

冬が旬の国産レモン。
農家さんからたくさんお取寄せした完全無農薬レモンが残りわずかになったので、今年最後のレモンでシトロン・コンフィを仕込みました。
本場のモロッコでは、料理のアクセントに欠かせません。

地中海沿岸地域でも広く使われているようで、コート・ダ・ジュール地方のあちこちの街のマルシェで山積みで売られているのをよく見かけました。
昨年までは、我が家も本場に習ってまるごと1個の状態で仕込んでいましたが、大きいままだとけっこう使いにくいので、今年は1回分の使い切りサイズにカットしてみました。
たっぷりの天然塩とともにビンに詰め、特製コンフィ液を注ぎます。

このコンフィ液は私のオリジナル。ちょっと大げさですが、とてもまろやかに美味しく仕上がる魔法の液体です。

密閉して冷蔵庫で保存し、食べごろは数ヶ月先。
来年の国産レモンのシーズンまで少しずつ楽しみます。
先日の休日ランチは長谷「松原庵」。テラスお洒落です




【おしらせ】
5/11(水)・5/25(水) 全2日間「豆腐マイスター認定講座」開催
1日目 5/11(水) 10:00~16:00 豆腐編、豆乳・おから編
2日目 5/25(水) 10:00~16:00 油揚げ・がんも編、手作り豆腐編講座修了後、認定証が発行されます。
日本が誇る伝統食、豆腐を深く楽しく学ぶ充実の講座です。この機会にぜひご参加下さい。
座学・手作り豆腐編の様子はこちら
豆腐マイスター講座・料理教室編の様子はこちら
詳細・お申込はこちら


皆さまのご参加を心よりお待ちしています
