

今回のテーマは「ビューティ」。
スイスダイヤモンドのフライパンひとつで簡単に作れる、美容によい食材をふんだんに使ったヘルシーレシピを3品ご紹介しました。
どなたでも気軽に作れるよう、特殊な食品は使わず、ごく普通の身近な材料だけを用いました。

これらはすべて、小麦類を一切使用しない今話題のグルテンフリー・レシピ。
ダイエットやアレルギー対策に有効といわれています。
もちろん、バターや生クリーム、化学調味料は使わず、調理にはオリーブオイルを使用しました。
レシピカードが可愛いです



栄養豊富な“おから”を詰めた豚肉と、たっぷりの彩り野菜を使用。

これらすべての材料をフライパンに入れ、ただ加熱するだけでOKという、調理のいらない超簡単レシピです。
こびりつかず、熱伝導性が抜群のスイスダイヤモンドのフライパンなら、安心してお任せ調理が出来ます。

スタジオでは、その場で20人分のお料理を一から加熱調理しましたが、本当にほったらかしにしたままでも全体に均一に火が入り、とっても美味しく出来上がりました。
塩とこしょうだけのシンプルな味付けだからこそ、野菜の甘みが強く感じられて本当に美味!と皆さんに大好評をいただきました。

フレンチの定番、あめ色玉ねぎの甘いスープです。

こびりつかないスイスダイヤモンドのフライパンを使って、玉ねぎをあめ色になるまで長時間炒め続ける作業をラクに上手におこないます。

玉ねぎを時短で炒める裏技もお教えしました。
レンジにかけたり冷凍したりしなくても、もっと簡単でエコな方法があるんです。

本場では、出来上がったスープにチーズをどっさりのせて仕上げますが、ここではチーズの代わりにおからで作ったヘルシーで香ばしいトッピングをのせて供しました。

フライパンひとつで作れるアメリカンスイーツです。

ここでは小麦を一切使用せず、ポリフェノールたっぷりのビターチョコレート、アンチエイジングに効くナッツ類、ヘルシーな大豆製品を使ったビューティレシピをお教えしました。
デリケートで焦げやすいチョコレートを溶かす作業もラクラク。

このお菓子は、出来たての熱々はねっとりとベタつくペースト状ですが、スイスダイヤモンドのフライパンをちょっと傾ければ、するりとすべってバットに取り出せます。
クサクと香ばしくて甘さ控えめ。手が止まらないおいしさです。

アシスタントをしてくれた頼れる友人が、ひとつひとつ可愛くラッピングしてくれたので、お持ち帰りもして頂けるかたちで皆さんにお配りしました。
生徒さんや友人たちもたくさん来て下さいました。

お越しいただきました皆さま、誠にありがとうございました

講座後、友人が連れて行ってくれた池袋駅前「タカセ」のパンとケーキで昭和にタイムスリップ。
カスタードシューおいしかった


料理が快適で楽しくなるスイスダイヤモンドのフライパン、ぜひお試し下さい

【おしらせ①】
3/19(土)・3/26(土) 全2日間「豆腐マイスター認定講座」開催


講座修了後、認定証が発行されます。
豆腐の料理教室は私が担当、豆腐の座学は専門の講師がおこないます。
日本が誇る伝統食、豆腐を深く楽しく学ぶ充実の講座です。この機会にぜひご参加下さい。
詳細・お申込はこちら


【おしらせ②】
3月24日(木)「クリナップ・キッチンタウン東京」にて料理講座をおこないます。




詳細はこちら

kanzaki3jp@ybb.ne.jp


皆さまのご参加を心よりお待ちしています
