ヘルシーチョコレートスイーツ講座のレッスン風景 | フランス家庭料理教室un petit peu(アン・プチ・プ)

フランス家庭料理教室un petit peu(アン・プチ・プ)

AISO認定オリーブオイルソムリエによる、オリーブオイルと旬野菜たっぷりのヘルシーな南仏料理教室

2/5(金)・6(土)、バレンタイン向けのヘルシーチョコレートスイーツ講座をおこないました。

ガトーショコラやチョコレートムースなど、通常レシピではバターや生クリームをたっぷり加えるのが常識ですが、

この講座でお教えしたのは、バターは一切使わずに、栄養豊富なナッツやドライフルーツ、おからや豆腐等の大豆製品を用いた、体にやさしい4つのレシピ



せっかくポリフェノール豊富な上質ビターチョコレートやカカオパウダーを使って手作りするのですから、おいしくて健康管理にも役立つヘルシーレシピをご提案しました。

これなら、大切なご家族やご友人にも安心してプレゼント出来ますね。


カップケーキ1品目は「濃い抹茶のガトーショコラ」



どっしりと濃密な生地ですが、口に入れるとまるで生チョコのようにしっとりとなめらかで口溶け良く、なんとも軽い食べ心地



通常のガトーショコラとはかなり異なる手法で作るオリジナルレシピです。
作りたても美味ですが、1日寝かせるとより濃厚になり美味しさが増します。


カップケーキ2品目は「小豆のノンオイル・ガトーショコラ」




なんと、油分を一切加えずに作るガトーショコラ。チョコレートもオリーブオイルも使いません



ふんわり・ほろほろと軽い食感で後味はさっぱり。でも味わいはまるでチョコレートケーキ...というとっても不思議な食べ心地のチョコスイーツです。


カップケーキ3品目は「 大豆とおからのグラノーラ、チョコレート風味」



小麦粉製品を使わないノングルテンレシピ。他の穀類も一切使わず、おからなどの大豆製品、フルーツ&ナッツ、上質なカカオがどっさり。



白砂糖の代わりに、メープルシロップを贅沢に加えてコクのある自然な甘みに仕上げます。



栄養豊富で食物繊維もたっぷりとれる、完璧レシピのグラノーラです。

じつは、市販のお手頃価格のグラノーラは、砂糖や良くない油がたくさん使われていたり、添加物も加えられています。

基本の作り方をマスターすれば、お好きなナッツやフルーツを加えたご自分好みの無添加グラノーラで健康的なダイエットが実践出来ますね。


カップケーキ4品目は「豆腐とバナナのビターチョコレートムース」



たった4つの材料だけで作れてしまう超簡単・シンプルレシピ



ビターチョコレートよりもはるかに多量の豆腐を使いますが、とっても濃厚でなめらかな味わいに仕上がります。



何も言わずにお出しすれば、きっとお豆腐入りだって気が付かれません。
本格派のチョコスイーツがお好きな方にも、必ず満足していただける一品です。


ル・クルーゼスパチュラところで、スイーツ講座はランチタイムと重なってお腹が空いてしまうので、お菓子のご試食前に野菜たっぷりのランチを召し上がっていただくのが恒例になっています。



今回のメニューは、焼き芋ポタージュ、豚のファルシと春野菜のブレゼ、赤大根のマリネ







長時間熟成発酵のおいしいフランスパンとともに召し上がっていただきました。



お楽しみのチョコレートスイーツのご試食時には、アールグレイとチョコレートのフレーバーティとともにゆっくり楽しんでいただきました。



たっぷり作ったグラノーラは、ヨーグルトと一緒にご試食をして頂いたあと、残った分は可愛くラッピングしてお持ち帰りしていただきました。



ちなみに、今回お菓子作りに使用したカカオ成分が多いビターチョコレートは、フランスのカカオバリー社のもの。

こだわりのカカオ豆と製法で作られた高濃度のビターチョコレートは、これまでは高級店や専門店で購入するものでしたが、最近では日本の大手メーカーのものがコンビニやスーパーでも買えるようになりました。



写真右側は、こだわり製法のBean to barで作られた明治のチョコレート。フランス産のものと食べ比べもおこないました。

ご参加いただきましたみなさま、誠にありがとうございましたしっぽフリフリ


晴れ先週末のランチは西鎌倉「フォセッタ」

開店当初から通っている大好きなイタリアンです。







我が家のように落ち着けるお店ですハート


【おしらせ】
3/19(土)・3/26(土) 全2日間「豆腐マイスター認定講座」開催


ル・クルーゼ 1日目 3/19(土) 10:00~16:00 豆腐編、豆乳・おから編
ル・クルーゼ 2日目 3/26(土) 10:00~16:00 油揚げ・がんも編、手作り豆腐編
講座修了後、認定証が発行されます。
豆腐の料理教室は私が担当、豆腐の座学は知識豊富な専門の講師がおこないます。
日本が誇る伝統食、豆腐について深く楽しく学べる充実の講座です。この機会にぜひご参加下さい。
音譜詳細・お申込はこちら


皆さまのご参加を心よりお待ちしていますしっぽフリフリ