
あれこれ試作を繰り返し、とってもおいしい完璧レシピが完成しました。
ブルーチーズが苦手でも必ず美味しく召し上がっていただる自信作です。
普段のレッスンでは、軽やかでヘルシーなお菓子をおもにご紹介しておりますが、今回はなめらかで濃厚なチーズの食べ心地をそのまま生かしたスイーツに仕上げました。

低温のオーブンでじっくり焼き上げるので、しっかり焼き色がついていますが、中身はクリーミーなチーズそのもの。
よく冷やしていただくと最高です。
今回は旬の苺を添えてスイーツとして供しますが、ほどよい塩気でワインとの相性も抜群です。

土台となるクッキーには、おからパウダーをたっぷり使用。
小麦粉だけの生地よりも香ばしく、ざくざく・ほろほろとした素朴な食感。
これだけでも手が止まらない美味しさです。
豆腐マイスターの間ではすっかり定番になった「おからパウダー」は、バリエーション豊富な豆腐でおなじみのメーカー「さとの雪」さんのもの。

扱いやすいさらさらの細かいパウダー状で、いろんな料理やお菓子に万能に使えます。

お教えするレシピは、栄養豊富で美容に良いビターチョコレートやカカオ、ナッツやフルーツ、大豆製品がたっぷり。
低脂肪で小麦粉はほとんど使わないのでお腹にもたれません。
カロリーを気にせずに安心して召し上がっていただけるオリジナルのチョコレートレシピです。

レッスンでは、全4品のチョコスイーツを作りましたが、どれも自然な甘さでほとんどの生徒さんはすべてぺろりと完食して下さいました。

スイーツ講座はランチタイムと重なるため、お菓子のご試食前に野菜たっぷりのヘルシーランチコースをお出しするのが恒例になっています(ランチの実習はございません)。
ランチの一部「焼き芋スープ」。
ねっとりと甘く、そのままでも美味しい焼き芋をさらに美味しいスープに


3月メニューの詳細と、ヘルシーチョコレートスイーツ講座のレッスン風景は近日中にアップ致します。
皆さまのご参加を心よりお待ちしています
