白いワイシャツ | UNOSANO.NET 彩リノススメ

UNOSANO.NET 彩リノススメ

イロドリノススメ

こんにちは、和花みほです。

 

新年度が始まり、新たな環境で生活が始まる方もいらっしゃれば、その一方で、今まで通りの方など、様々に、いらっしゃると思います。

 

この時期は、真っ白に輝くワイシャツのイメージがあります。

真っ白なワイシャツの袖に腕を通すと、気持ちが引き締まります。

 

しかし、長く着回していると、どうしてもくすんでしまいます。

 

この真っ白なワイシャツ、漂白しても純白にはなりませんが、蛍光染料は、真っ白に輝くワイシャツへと、戻してくれます。

 

 

1929年に、「セイヨウトチノキ」の樹皮より、「エスクリン」という物質が、青い光を発することが、発見されたそうです。

この物質で、「きなりの黄色みを帯びた綿布」を染めたところ、「青い光」と「黄色」が、補色の関係にあり、互いに相殺され、輝くように真っ白に見えたことが、蛍光染料の始まり、と、いわれているそうです。

 

先人が様々に試し続けた結果、蛍光塗料が開発され、こうして現在では、それが当たり前になっています。

 

また、始まりは、自然のものからの恩恵です。

植物は、観賞していても、癒され、また、材料としても活用され、植物の能力、偉大さを感じます。

 

今回も、白いワイシャツから、色々なことを知ることができました。

 

 

 

佐野みずき公式サイト▶

ノブレス・オブリージュアカデミーにてカラーメンタリスト講座受講生募集中▶

日刊スポーツ講師派遣システム「色彩心理診断・佐野みずき」▶

UNOSANO.NETの「彩りのススメ」好評発売中▶