⛩️開運散歩 ~昇龍&降龍 鳥居めぐり①~ 【品川神社】 | きまぐれWalker2

きまぐれWalker2

2019年より Amebaブログにやってきました
それ以前はYahoo!ブログでやっておりました
気づけば17年、時間だけは長くやってますな

さて、🐉辰年の今年 2024年には、
ついに海外旅行も解禁したし…
神社巡りもそろそろ復活しないとね
 
 
鳥居に龍が巻き付いている
おめでたい昇龍&降龍鳥居⛩️がある
“東京三鳥居”をめぐります🐉
まずは、【品川神社】からビックリマーク
 
 
文治3年(1187年)、
源頼朝が海上交通安全と祈願成就を祈り開創
鎌倉時代には北条高時の臣・二階堂道蘊が、
さらに室町時代には太田道灌も信心しました
 
 
慶長5年(1600年)、
徳川家康が関ヶ原の戦いへと出陣する際には
必勝祈願をご参拝して、その勝利後には
祈願成就の御礼として仮面(天下一嘗の面)
神輿(葵神輿)などを奉納したものです
 
 
境内入口の石鳥居「双龍鳥居」は、
“東京三鳥居”のひとつに数えられています
門柱には龍の細工が施されています
現在の社殿は、1964年(昭和39年)に
再建されたもの、自分と同世代です
 
 
「双龍鳥居」“東京三鳥居” とははてなマーク
鳥居の左右に昇龍降龍が彫刻されており
残りの2つは、いずれも杉並区の
高円寺と馬橋稲荷神社にあります
 
 
富士塚「品川富士」もありますね🗻
都内最大の高さ15m超えの富士塚です
また「東海七福神」の一社として、
七福神の一つ大黒天が祀られています
 
 
1868年(明治元年)には、
明治天皇により准勅祭社と定められ
東京の鎮護と万民の安泰を祈る神社
『東京十社』の一つとされました
 
 
今年2024年🐉辰年中には、
杉並区の高円寺と馬橋稲荷神社
あと二社参りたいと思います

今日の音楽YouTube特集は

ヒゲダン Official髭男dism🎶

こちらも大のお気に入り💖

暑いのと寒いの、どっちが好き?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

寒いのは、ダメですね~🥶

暑いのは、何とかなる…😎

ハワイ好きだからね(^_-)-☆

ヨーグルトに合うフルーツは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

🫐🍓🍒🍊🥭🍑🍐🍎🍍🥝🍌

フルーツなら何でも合うよね♪

特にブルーベリーとイチゴかな

よかったら、ブログ村にも

お立ち寄り下さいm(__)m

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 グルメブログ 休日ランチへ

にほんブログ村 コレクションブログへにほんブログ村 コレクションブログ コレクターライフへ