心持ちに刺激を | 雲南市創作市民演劇

雲南市創作市民演劇

主催/雲南市演劇によるまちづくりプロジェクト実行委員会

おはようございます。ちーちゃん第2回目です。

どうしてか今回も大学生単独突入の日でした。

しかし、前回より心持ちは随分と変わっています!

 

「貴方は目の前の人が好きなんでしょ? さあ告白せえ‼︎」

 

失礼しました。告白って一大事ですよね。その強制的に気持ちが揺さぶられるという点を利用したワークショップです。ああなるほど確かにある意味非日常。今日はおこっちさんによるワークショップでしたが、腹式呼吸の感じ方も含めてこういう方法があるんだなあという発見が多かったです。面白かったです。ずっとふむふむヘムヘムしてました。

 

 

そこから一転後半戦。

 

「今日なんか空気張ってない……?? ピリッとしてるっていうか」

亀尾先生がいらしてすぐ、台本持ってウンウンしているとき。私はあゆさんと深い話?をしてました。澄んでました、空気がとても。洗浄されてました。役者さんも裏方さんの周りも真剣でつまりこれは……役決めが見えてき出したってことですよね。自然と背筋が伸びますねえ。

 

 

 

他者の演技を見るとそれも目の前で、そのエネルギーの大きさを感じます。自分が台詞を交わしているときも誰かの芝居を見ているときでも、「こうしたい」って思える。自分の内側が熱くなるのが実感できるのが最高に楽しいです。芝居特有の刺激だなと考えています笑

 

 

 

台本のありなしでも演技の仕方、力の入り方の変化がある。

 

激戦化している配役決めですが、自分も皆さんの熱量に喰らいついていきたいです。でもきっと自分が次行くときは決まってるんですよね。爪痕残せたかな……? 心臓バクバクですがしっかり楽しんでやります。

 

皆さま花粉症にお気を付けくださいね。ご自愛ください。それではまた次回!