帰ると満身創痍です(笑) | 雲南市創作市民演劇

雲南市創作市民演劇

主催/雲南市演劇によるまちづくりプロジェクト実行委員会

こんにちは!うらです!

今回2度目のブログ担当ですね〜。

思ってたより早く回ってきてびっくりしてます🫢

楽しく書いていこうというところで、稽古の方はまたまた私のアップから始まっていきます!

 

 

 

 

実は今回のアップではミッションを受けてまして。

それが「体をしっかりほぐすこと」と「群読の精度を上げること」でした。

怪我をしない、そして豊かな表現のためにストレッチは重要です。

日常で動かさないと固まってしまうので、丁寧にほぐしていきます。

身体機能は高いに越したことはありませんからね。

 

それから発声。

ここで群読を用いながらやっていきます。

群読とは全員で声を揃えて読むというものです。

これがなかなか難しいんですよ。

声量、テンポ、それから空気。

これらをしっかり合わせていく。

全員が心を一つにできた時、凄まじいエネルギーをもって客席にお届けできるはずです。

 

 

アップのことしか話してないのに長くなっちゃいました。そろそろ稽古の方いきましょう。

 

 

とある場面を役者を変え、組み合わせを変え、繰り返し作っていきます。

 

 

 

 

 

 

同じシーンでも、声音、動き、表情、どれ一つとして同じにはなりません。

お互いにとても刺激的な時間でした。

こうやって一つの場面に対して、複数の役者や組み合わせを見ることが出来るというのは、市民劇の醍醐味ではないでしょうか。

 

本番ではその役につくのは1人だけです。

稽古でしか見られない景色もたくさんあります。

そんなことを思うとなんだか悲しいような贅沢なような、不思議な気がします。

 

休憩中にはさっきまでのところの感想を言い合ったり、楽しく雑談したりとすごくいい雰囲気だなと感じています!

初めましての方とも結構仲良くなれました!

そんなところでも自身の成長を感じたり。

 

数時間の稽古でも密度は高いです。

演技は体も感情もいっぱい使います。

なので帰ると満身創痍です。

布団に入るとぐっすりです。

そんな疲れも心地よく、次の稽古が楽しみだなって思ってます。

 

これからまだ稽古は続いていきますが、もっともっと成長していきたいです。

 

 

 

それでは、今回はこの辺で。

チケットの予約も始まっております!

皆様是非、観に来てください!

 

また会いましょう!