ようこそ!

ご訪問ありがとうございます。
このブログは中2・小5の兄弟の成長を絵日記や4コマ漫画で記録している育児ブログです。
全てのコメントにお返事はできない時もありますが、ありがたく嬉しく読んでいます。






釣りのような、意味深なタイトル。
…いや、釣りじゃないです。本当にご報告。
ずっと読んで下さってる方は、おお〜っ!って喜んでくださるかな😁。



犬と暮らしたい…

家族みんなが、ずっとずっと想っていたこと。







関東に越してきて5年目。

犬を飼うために、引越しすることも視野に入れながら、

でも環境の変化に弱いチョータが紆余曲折ありながらやっと人間関係を構築し、

クラスメイトや先生とも良い関係を築いてきたこともあり、

なかなか、この地から動く決断ができずにいた。



そんな中、4月の終わりに精神的にガタ落ちし、ブログも休み、心療内科へ。

これについてもいつか記録できたら良いけれど。今はまだ😌。

ガタ落ちしたのは私だけでなく、家族みんなが、とてもよくない精神状態だった。


その頃から本当に切実に、犬と暮らしたい…犬がいてくれたら…と思うようになった。


もう一度、本気で大家さんに話してみよう。

夫婦で話し合い、家族でも話し合い、みんなの意思を固める。

大家さんに時間を取ってもらい、真剣にお願いをしてみることに。








大家さんは私たちの話をじっくり聞いてくださり、

大家さん側の視点から「もし犬を飼育した時に考えうる懸念事項」をあげてくれた。

それに対して我が家の状況を擦り合わせて…

懸念事項はどうやら解消できそうだ、とお互いに確認ができた。


検討するね。と言ってくれた大家さんだけれど、

その日のうちに不動産屋さんに連絡を取ってくれていた。

不動産屋さんから電話が来て、犬を飼育するにあたり必要な文書を作成してもらえることになった。





と、いうことで、ご報告。

念願の、念願の…!



どんな子をお迎えするのか、

まだ何も決まっていないし、決めていません。

犬と暮らすための家の仕様も整っていないし、

前犬ゴエモンの時に使っていた犬グッズは捨てたりあげたりで何も残っていないし。


我が家のスタイルを楽しんでくれそうなワンコ探しも、簡単な道のりではなさそう。

なので、

これから犬を迎えるためのイロイロをシリーズとして記録していこうと思っています。


ゴエモンがなくなってもうすぐ7年。

この7年の間に、犬の飼い方も飼い主のマナーも変わったかな?

その辺も勉強していかねば。

先輩方いろいろ教えてください。



…とりあえず、


あーーーーー!

やっと!!!

うれしいいいいいいいいいいいい❤️❤️❤️



断捨離・模様替えはそういうわけで、犬用スペースの確保なのです😁



 ワンコ仕様のお家に


とりあえず、ゲートを2つ。

玄関用、台所用😁

安いけど、しっかりした作りだった。


床も賃貸の床を傷つけず、ワンコの足が滑らず、粗相をしても簡単に拭けるようなクッションフロアを全面に敷く予定。

とりあえずサンプルを取り寄せた😁




続きます