お気に入りの夏コーデをゲット!!梅雨はどこへやら?とても暑い🌤一日でした。そんな夏をおしゃれに、快適に過ごすために夏服を買いに行きました。オープン前のユニクロさんを貸し切り、スタッフさんに付いてもらい、アドバイスをいただきながら服を選ぶという、とても贅沢な時間でした🌟。お気に入りの夏コーデをゲットでき、みんな大満足でした!
継続は力なりユニバ菜園の夏野菜は、暑さに負けず育っています!調理活動で、採れたてのナスを使い塩昆布和えを、キュウリを使い中華風サラダを作りました。どちらも、みずみずしくて美味しかったです! 介護等体験生も一緒に活動したのですが、「(ユニバの学生は)毎週、調理をしているので、上手でビックリした。自分も、もっと自炊を頑張りたい」と話していました。継続は力なりですね!
体験てんこ盛り 学外活動本日は、楽しみにしていた学外活動。バスで河口湖方面にGO🚌!曇り空でしたが、富士山🗻はバッチリ見えました。観光客にも人気の通称カチカチ山ロープウェイで天上山へ。昼食は、カレーをチョイス。青い富士山カレーは、インパクト大でした!ステンドグラスのフォトフレームも作ったりと、体験盛りだくさんの1日でした。
初収穫!!今年のユニバ菜園(プランター)は豊作!昨年は、暑さのためか、きゅうりの実がなったものの小さいまま枯れてしまったのですが、立派なきゅうり🥒を3本収穫できました!今日の調理活動は、どのグループもとれたてのきゅうりを使いました。3年生は一人調理に挑戦。調味料の計量、火加減、盛り付けなど、一つ一つの工程にこだわり丁寧に行い、「牛肉のすき煮、きゅうりとトマトの塩昆布和え、スープ」の三品を完成させていました🌟
学びの事業所「ユニバやまなし」ニュースレターVol44(2024年6月号)発行!!学びの事業所「ユニバやまなし」ニュースレターVol44(2024年6月号)を発行しました!! 一読していただければ幸いです!
新たなミッション始動!!今週の調理活動から新たなミッションが始動。2、3年生は「一人調理」にチャレンジ!献立決め、買い物、調理の全てを一人で行います。トップバッターの学生は、「卵と豚バラの炒め物」と「中華風のサラダとスープ」の3品を作りました。他の学生から「色鮮やかで夏を感じる」「色合いがよく、栄養バランスも取れている」「お肉の火加減がちょうどよさそう」と、感想をもらっていました。本人は「時間内に終われて、しかもおいしくできて、すごくよかった!」という感想でした☺
「いいね!」な瞬間調理活動での学生の「いいね!」な瞬間を報告します!ある学生は、やり忘れがないようにとレシピの作り方の手順にチェックを入れながら調理していました。別の学生は、「わかることは自分で考えて、わからないことだけ聞くようにした」のだそうです。工夫したり、自分の課題を意識したり...活動を通して、様々なことを学んでいるのだと改めて感じました。
暑さに負けない体を作ろう!この暑さ🌤で、体調を崩しがちな学生もチラホラ。授業で学んだ「健康の三要素」(栄養・睡眠・運動)」を意識した生活が送れるとよいと思います! 調理活動のミッションは「バランスのいいメニュー」。物価高騰の折、工夫して買い物し、1人当たり500円の予算で4品を作り、見事にミッションをクリアできました👏
実習生もがんばっています!今週から、現場実習の高等部生が来ており、プラス2名で活動しています!実習初日「調理活動を頑張りたい」「先輩を見習って行動したい」など意気込みを語ってくれました⤴ 調理活動の様子を報告します。Aチームは、レトルトの中華丼を使った「あんかけ焼きそば」を作りました。こんがり揚げ焼きにした麺は、とてもおいしかったそうです。Bチームは、買い物中、レジで予算を1円オーバーというプチハプニングがあったのですが、スタミナがつきそうなガッツリランチが完成しました。