こんばんは。
アラフィ婦 宇宙&教育ダイアリーの
結花です。
本日は、夫(初めて)婦(いつも)で仕事を調整し、
高校生の子供の
秋の体育祭に出掛けてきました。
10月というのに、秋晴れですが、
夏のような暑さ?でした。
高校生なので、玉入れはないのですが、
騎馬戦など見応えたっぷり。 ↓
久しぶりに、楽しかったです。
さて、本日は、
結構アクセスを多く頂いている
我が家の人気シリーズ
医学生の子供のブログをまとめて
みました。
皆様、どうぞ
お楽しみください!
↓
① さて、やっと
長かった大学の夏休みも終わり、
昨日から、
我が家の医学生の子供の
後期日程がスタートしました!
皆様の大学生の
お子様は、いかがでしょうか?
大学によってスタート日は
違うのではないかと思います。
② 子供の大学は、9月末に
前期の単位認定がおりました。
(子供は、解剖実習厳しかったようですが
なんとか単位がとれていました。
今後、うちもどうなるか?わかりません。)
子供の学年の
医学部医学科、
この度、
100人中、
20人程度追試にひっかかって
いるようです。
その追試は、2月の本試験や春休みに
行われ、(いろいろな都合に)
重なることもあるようです。
そこは、もう大学側は、
責任を持たないようです。
(厳しいですね)
③ どこの親御さんもそうでしょうが、
我が家もそうです!
我が家の子供との決め事は、
単位だけは落とさないで
欲しいと子供に伝えています。
万が一、
追試を落とした場合、
留年になりますが、
その場合は、自分で伸びた大学の
学費は後から支払ってもらうことを
(社会人になって)
約束しています。
(厳しいですね!我が家も)
④ 昨日は、早速
神経系のテストがあったということです。
あとは、実習の説明があり、
本日、心電図や血圧測定を
班の代表者(男の子)がやったようです!
医学生という感じですね!
(楽しそう?楽しくないか?)
⑤ 今後のスケジュールは、
冷たいバケツに手を入れ、
痛覚の測定もするとか?
こうなると何をしているのか?
素人の私は、
さっぱりピーマンです!
⑥ 我が家の子供は、現在
アルバイトも3つ(塾、スーパー、
なぜか最近、
放課後小学校学童の
先生)
掛け持ち
しているので、、
学業に支障ないように
してよ!と
いつも口を酸っぱくして
言っています!
結花🌸