こんばんは。
アラフィ婦 宇宙&教育ダイアリーの
結花です。
子供の医学部生活
第2弾!の紹介です。
① 大学のテスト期間中
の過去問について
子供の通っている医学科の過去問は、
親切な方が、大学のサイト(非公式)
のパソコンにPDFで
アップしてくださっているようです。
皆が、見れるようになっている
のだとか!
先日、
子供の医療セミナーで
近隣の他大学医学科の方が
こられてわかったようですが、
その大学は、
そのような過去問はアップされて
おらず、
部活やサークルの先輩、後輩の
繋がりがないと、
過去問は入手できないと
言われていたようです。
大学によって違うんですね!
私も大学生時代、
いくつかの過去問は、
試験が近くなると
なぜか色々な人から回ってきて、
本当に助かったことがあります。
英語の授業で
国際取引法というのが
もうスピードが早すぎて
専門用語でしたし、
私もなかなか聞き取れず
本当に困っていて
過去問が回ってきた時は、
助かりました!
② アルバイトについて
子供の話によりますと
⑴ 医学科の一番のバイト先は、
時給が良いので
塾関係が多いようです。
次に多いのは、
夕方から夜にかけての
まかないつきの
飲食店のバイトのようです。
(一人暮らしの大学生は、
食事がついているところは
助かりますね!)
⑵ 我が家の子供も、
塾関係は、
常に、アルバイトをしています。
昨年度は、K塾のチューターを
して、高校生と保護者の三者面談や
夏休み冬休みのおすすめ講座を
セールスしていました。
(社員の方と同じ仕事内容で
驚きました!厳しいですね)
今は、高校生の頃に通っていた
医学部専門のT塾の先生に呼ばれ、
そこで高校生のサポートを
しています。
⑶ そしてもう一つの
バイト先は、、実は、
近所のスーパーです!
レジ打ちから品出し、
あらゆることをこなすようです。
帰りは、やはり食事などの
お惣菜などを
いただけますので、
子供は嬉しいようです。
⑷ さらには、最近面接を
受けていましたが、
小学校の学童保育の先生に
合格していました!
長期休暇や夕方お手伝いを
しに行くようですね。
あなた、
いくつバイトするの??
単位ちゃんと取得してね
本日は以上になります。
結花