こんにちは。
アラフィ婦 宇宙&教育ダイアリーの
結花です。
連日のように
たくさんのアクセスをありがとうございます!
公式ハッシュタグ記事ランクイン
#速読 第5位
#速読 第8位
今後とも応援よろしくお願い致します。
さて、本日は、
広島で古くから塾の経営をされておられる
精神科医の長井先生が、医学科を目指す受験生、
保護者の方々に
有益な情報を発信されておられましたので、
是非、このYouTubeをご覧ください。
(下記に貼り付けておきます!)
私も、このような情報は、
知り合いの
お医者様から聞いたことがあります。
(短い時間のYouTubeですから、
時間をとらないかと思います。)
簡単にまとめますと、
医学界のトップを目指し、
良いポジションが
ほしいということであれば、
東大・京大が選択肢としてある。
それ以外で
一般的な
医師になるのであれば、
腕が全てであるということ。
① 学歴、偏差値は関係ない。
医師の国家試験を通った後、
医療活動をしたい地域から大学を
絞る。大学は、どこでも良い。
入りやすいところに行く。
② 自分の得意教科から大学を
絞る。科目、配点割合をよく
みる。
③ 昔のやり方は、
卒業後、研修医で医局に入って、
勉強していた。関連病院を
たくさん持っている大学を
探し、より良い大学に行こうと
していたが、今は、あまり
関係なくなった。
今は、新研修医制度ができ、
研修先は、どこの大学を出ていても
自分の希望病院を選べるように
なった。
④ お医者さん同士で、
話に出るのは、
どこの学校を出ているか
どうかではなく、
「どこで研修をしましたか?
どこの医局出身ですか?」
ということだそうです。
医学科を目指されている方には、
非常に参考になる話だと
思います。
そうは言っても、
国公立、私立ともに、
医学科は、非常に
高得点が要求される
ハイレベルな戦いになります。
早いうちに目標を
定めて、長期に準備をするのが、
現在の試験には、必要です。
皆様の幸せを
お祈りしております。
結花
