こんばんは。

アラフィ婦 宇宙&教育ダイアリーの

結花コスモスです。

 

久しぶりに上がってまいりました!

たくさんのアクセスを

ありがとうございます。爆  笑

 

公式ハッシュタグ記事ランクイン

 

#センター試験  第5位ベル

 

#速読  第26位ベル

 

さて、本日もまた、

医学科シリーズになります!

 

上に貼り付けているブログ、

10月8日のブログの補足になります。

 

①  中学受験をしない場合、

 高校受験で難関大、

 医学科ということになりますと、

 やはり、そこからは、その地域で

 の進学校を目指される方が、

 良いでしょう。(国立、公立、私立)

 

 

 できれば、医学科の進学実績が、多い

 ところを調べて、

 その高校を目指していくことを

 視野に入れて下さい。

 

 気をつけないといけないのは、

 私の地域でも起こってきていますが、

 少子化の影響もあり、私たちが

 子供の頃に優秀だった

 私立の難関中学・高校が

 現在は、

 受験の志願者数が

 減少しており、

 医学科合格の

 実績も下がって

 きているという

 事実があります。

 

 公立中高一貫校もでき、

 学費が、経済的であるそちら

 の学校に流れている可能性が

 大いにあります。

 地方では、難関私立中高一貫校は、

 志願者数も合格実績も

 かつてのようなことは、

 ありません。

 

 お住まいの地域の学校の

 現在の状況は、どうなのか?

 最新の

 動向や合格実績を

 調べる必要があります。

 

 

 

 我が家では、公立中高一貫校の高校部

 に進学しました。

 

 

②  まずは、高校から進学校に行くために、

 中学での内申点はどれぐらい必要なのかを

 在籍中学の先生に聞く必要があります。

 

 我が家では、在籍中学から

 毎年どれぐらい

 進学校に入学するのかを、当時担任の

 先生に尋ねたところ、

 200名中10人前後が、

 進学校に合格するとの

 情報をいただきましたので、

 

 

 まず、子供は、

 学校の模試で10番前後

 に入ることを

 目標にしました。

 

 最初は、本当に10番前後に

 いたと思いますが、

 中学3年生の12月の模試で、

 大幅に伸びて、

 学年で1位〜2位程度に

 上がってきました。

 

 このように最後まで

 結果は、わからないものです。

 ギリギリまで、お子さんを

 応援してあげて下さい。

 (大学入試の時もそうでしたが。)

 

③  小学生時代、苦手教科を

 作らないことは、必須です。

 我が家では、この子は数学が得意とか、

 あまり口に出して言わないように

 していました。(努力もせず

 その通りになって

 しまうからです。)

 

 我が家では、どの子供も

 どの教科が得意、不得意というものは

 ありません。

 量をこなしていないから

 できない

 という認識になっています。

 

 

 見通しが立たなくて、

 困った部分もありましたが、

 上の子供は、最後まで、

 教科の得意、不得意は

 あまりなかったです。

 

 これは、どの教科も

 高得点を狙わないといけない

 医学科受験に

 吉と出ました。

 

 また、最近の大学入試共通テストは、

 数学であっても、日本語の文章が、

 何ページにわたり記述してあります。

 これは、高い日本語能力が(文系)

 必要です。

 

 結局、時代の流れで、

 文理融合のテストに

 なっているのではないでしょうか?

 

 

 医学科は、理系で数学が大切と

 言われますが、

 現在の共通テストでは、

 国語力も非常に大切です。

 そこは、注意して下さい。

 

④  多読の習慣があれば、

 小学校も中学校も

 何種類にわたってのドリルや

 ワーク、問題集を解く必要は、

 ありません。

 

 最後に伸びるからです。

 

 

 我が家の上の子供は、

 小学生時代は、教科書ワーク

 (文理のみ)

 学校の宿題、

 地元の中学時代は、学校から

 渡されたワーク、ドリルを

 課題としてこなしていきました。

 (学校からたくさんの副教材を

  もらうので、家で、別途購入

  する必要はありません。そもそも

  部活で忙しかったので他のものを

  する暇はありませんでした。)

 

 最後に中学3年生の時に、

 10ヶ月間、大手の受験塾に

 通いました。そこで、初めて、

 学校プラスの塾の教材を

 こなしました。

 

 そして、最後に中学3年の

 12月ごろ大幅に

 成績が伸びたと思います。

 

 

本日は、以上に

なります。

 

皆さまの

幸せをお祈りしております。

 

結花コスモス