クロッカスが咲き出しました🌼札幌です



🌸春のキャンペーンについては→ こちら



(4〜5月中のキャンペーンです
自分の違う側面を感じにきてくださいね
)


🌱 🌱 🌱 🌱 🌱 🌱 🌱 🌱 🌱 🌱 🌱
こんにちは^^
年齢、性別に関係なく、みなさんに楽しんでいただいている札幌の心と身体のヨガ教室 Prem Aikaのしんぼ千恵です☘
今日は、ヨガの教えのことを久しぶりに



私は、いつも
「もっと、こうしたらいいのになぁ…」
「これ、減らした方がよいのに…」
「あぁ…また、やってしまったなぁ
」

ー と、自分の行いや日々の生活習慣で、自分につぶやいています。
具体的にいうと、小さなことですが
・パン(小麦)を減らして玄米にすること
・夜更かしをやめて、早く寝ること
・毎朝、ヨガの練習をすること
・お酒の量などを減らすこと
などなど(笑)
そう考えつつ、スーパーに行くと、つい目が美味しそうなパンに行ってしまいカゴの中へ。。。
朝、「忙しいし、時間ないし」と、自分に言い訳をして練習をしなかったり。。。
そして、「あぁ…またやらなかった。。。」という、嫌な気分に自分でさせる、というスパイラル

だんだん、自分に嫌気がさしてきます

こんな時に
こんな教え



タパス Tapas





(スペイン料理のおつまみではありません!
笑)

いろんな表現がされていますが
火

に例えられます



〜訓練すること。修行。苦行。〜
↑ ↑ ↑
これ、やですよね
「苦行」って思っただけでもう
苦しくなりますよね



タパスとは=「熱を作り出す」という意味です


やる気

ですね!!笑



このタパス。
火加減に、要注意です





やりすぎ
やらなすぎ
要注意

まずは、「自分のタパスの状態の観察」

からはじめてみましょう




自分の心に、目を向けて
理解をすることからはじめましょう





ベースには自らの愛
を持って、育てる気持ちで
…と、私は思っています





タパス、実践中の件はまたブログアップするかもです



レッスンご希望の方は、☆を@に替えて
下記のアドレスにメールをくださいませ



unity.aika☆gmail.com
ご不明な点、ご質問などもどうぞ

お待ちしてます〜〜


