特殊電装品修理専門店 アヴァンス               -2ページ目

特殊電装品修理専門店 アヴァンス              

日々当社へご依頼のあるABSユニット・各種自動車用電装品の修理・お問い合わせについて

 

RC1 オデッセイABSユニットです あまり多くの部品を見たわけではございませんが

当社対応できるであろう故障内容は

123-11 VSA Solenoid Valve Malfunction

61-11 Modulator-Control Unit Power Source Circuit (IG) Low Voltage

これらのコードが多いように思われます

まだ、データ取得中の案件になりますので暫定価格にて

お受けできます あくまでも試験的な要素も大きい為

修理しきれない場合もあることをご承知いただけるかたの

ご依頼をお受けさせていただきます
 

 

こちらの修理はどなたからの依頼、お問合せ全てにおいて電話は受け付けておりません

必ずメールでお願いします 内容が複雑で電話での対応での行き違いが多く

迷惑しております 折り返しの連絡もしませんし依頼もお受けしません

 

 

 

 

本日12月22日をもって年内のお問合せや修理依頼を終了させていただきます

 

年明け2022年1月6日より再開させていただきますが

 

お問合せが集中することが予想されます メールにてご連絡をお願いします

 

 特にアウディMMI 3G/3G+についてはお電話での対応は致しておりません

 

メールでの対応のみとさせていただきます 説明することが非常に多く時間を

 

かなり要しますので作業に支障が出てきます

 

更に一般ユーザー様からの直接のご依頼は受け付けておりませんので下記説明を


修理業者様はお伝えいただきそちら様からメールにてご依頼くださいますようお願いします
 

自動車販売業ではなく修理業者様にお願いします

「診断機をかけたら本体が悪いと出て交換と言われた」

このような問合せばかりです

 

これで本体を交換修理して直らないことがかなりの数ございます

 

ディーラーがそう言ったからという理由でこちらの説明を聞かない人が多数います

 

それなら新品で交換してください 当社では修理を受け付けません

 

この部品に関しては診断機の内容はあてになりません


この内容の質問の電話でかなりの時間をとられ作業する時間がありません

 

 メールのご質問にはお答えしますがお電話の折り返しには
対応しておりません


特にその部品はどこにありますか?が非常に多いです 
グレードによって搭載の部品を位置も様々です
当社では把握しておりませんのでお答えできません

 

上記のことが理解できない承知できないかたはご遠慮ください

 


 

 当社宛のお問い合わせについてご協力をお願いします

最近、当社にお問い合わせいただくなかで

 

 この部品が壊れてるって言われたのですが直りますか?


 この部品ってどこについてますか?



などなどこのような問い合わせご業者さんからでも

大変多く見受けられます


正直そのような質問に答えていますと肝心な修理に費やす時間が削られます


送った部品は届いていますか?などもそうです


当社は通常修理していないものに特化しており故障の状態を確認させていただきたいこともかなり専門的な事となります


修理依頼も大変多くなっており作業もかなり複雑化しております

お問い合わせはメールにてお願いします

お電話いただいた方への折り返しもできない事も

多くなっております

  

 当社の事情をご配慮いただきますよう

よろしくお願いいたします




2021/12/22追記

電話での対応は致しておりません

メールでの対応のみとさせていただきます

 

 

最近毎日のようにメールやお電話でご相談のあるアウディMMIの修理についてお話いたします

まず、基本的な当社取り扱いの故障内容はモニターのブラックアウトや再起動を繰り返すという症状です

この部品には2通りの故障がございます

1 基板(ハード)の故障 

恐らくこれが根本の原因となるのですが、基板が故障してMMI本体に電気が流れなくなります

車両側からは12Vはきていますが、それが本体に入力されて変圧して基板を作動させているのですが、その電力が消失または正常に基板上の部品を作動させることができず、電源が落ちたような状態になります

下の写真をみてもわかりますが、HDDが入っている部品にいきなり電源を落とすようなことをすれば壊れますよね
 

MMI

 

 

基本的にはこれが一番の原因です
ようするにPCの電源を切るときにいきなりコンセントを抜くのと同じです
 

2 それによってHDD内部の制御プログラム(ソフト)が破損する

これがかなりやっかいです
修復できるとしてもかなりの時間がかかります

更に酷い場合は修復不能の場合もございます

1のハードの故障であれば、修理日数はおおよそ2-3日ほどです

2のソフトの故障の場合は、3週間から1か月ほどお時間をいただきます

ほとんどのグレードでこのヘッドユニットと言われる部分の部品の供給は終わっていて新品で購入することはできません
一部出るものもあるみたいですが・・・

もし、おかしいなと思われたら至急に修理をお勧めします
早期発見で処置すれば、軽症で済む可能性が非常に高いです

気になることがございましたら、メールにてお問い合わせをお願いします

504-0831 岐阜県各務原市蘇原瑞穂町1-19

有限会社アヴァンス  
info アットマーク unitfix.jp

 

この部品の修理依頼が重なってます

 

この辺りの車種を取り扱う業者様の中では

 

時限装置がついているのではないかと言われるほど新車から

 

3年ほどでモニターがブラックアウトしたり

 

モニターのソース切り替えがTV部分だけ色が反転して操作できないなどです

 

 

三菱電機の恐らく国内生産部品だと思うのですが新品を注文すると本国オーダーになり

 

納期が結構かかるという不思議な部品です

 

不良個所の特定がかなり進みまして新しく導入したリワーク機により完治するようになりました

 

お困りの方は当社までメールでお問い合わせください

 

infoあっとunitfix.jp

 

 

 

 

 

 

 

こちらの修理はどなたからの依頼、お問合せ全てにおいて電話は受け付けておりません

必ずメールでお願いします 内容が複雑で電話での対応での行き違いが多く

迷惑しております 折り返しの連絡もしませんし依頼もお受けしません

 

 

 

最近お問い合わせの多いアウディのMMI第三世代の修理です

この部品は画面がブラックアウトしてしまい何も映らない

何も操作できない状態になることが多いです

 

詳しい年式はよくわからないのですが2012年近辺の物が多い気がします

グレードや年式で搭載されているMMIが違うかもしれませんので

全ての修理が対応可能かどうかはわかりませんが画像のものであれば

大丈夫だと思います

お困りの方は一度メールにてご連絡をお願いします 

電話対応している時間がほとんど取れませんのでご理解をお願いします

https://www.unitfix.jp

 最近は非常にブログのアクセス数も多くなっています

 

要因としてはBMW系のFRM3の修理についてのアクセス数の

 

アップだと思われます

 

とにかく不可抗力的に故障して部品交換しようにも本国、国内とも欠品

 

のようなのでお困りの方が多いみたいです

 

 ところで本題ですが明日10/10 土曜は都合により臨時休業とさせていただきます

 

作業は昼夜問わずしておりますので所要日数に変更はございませんが

 

お問い合わせにつきましてはお答えできません

 

10/12よりご返答させていただきますのでご了承ください

 

 

http://unitfix.jp

 

infoあっとunitfix.jp

 

 最近とにかく多いのがBMW・BMWminiで1・3・X1・X3シリーズ miniでもR56・R60など

 

多種に渡って壊れます まずその原因は

 

バックアップ電源をとらずバッテリー交換した

 

バックアップ電源をとらずOBD診断をした

 

バッテリーがあがった

 

この後 ヘッドライトがつきっぱなし、ウインカーが片側しかでない、右側しかライト類がつかない

 

パワーウインドウの動きがおかしい

 

ほとんどの原因がこれらです ただ、これらの原因でFRMが故障した場合はほとんどの場合が

 

当社で修理可能です(全部じゃないです・・・)

 

原因を見てわかるようにすべての原因は電圧低下によるものが全てです

 

結構な方がこの部品に泣かされているみたいです

 

通常は新品交換で部品代がおよそ5万円ぐらいでディーラーさんでコーディング作業 工賃含めて

 

7万円ほどかかるみたいです しかしながら最近はメーカーに部品がない為交換できないらしいです

 

更にドイツ本国にもないらしく非常事態ですよね

 

 当社ではこのFRM3の現品修理を行っております 原因は色々複雑なのですが簡単にいうと

 

電圧低下によりFRM内部プログラムにバグが発生してしまい機能しなくなります

 

今バグを取り除きプログラムの配列を正常に戻すことにより改善します

 

通常のテスターではできません なぜならOBD経由では通信できないので

 

お困りの際は当社までお問い合わせください

 

できる限りメールでお願いします。最近ご依頼数の増加に伴い作業時間がかなり取りにくくなり

 

依頼された方をお待たせすることになっております

 

特に土曜は作業にあてることが多い為電話にはほとんど出れません

 

 皆様にご協力をお願いします

 

 http://www.unitfix.jp

infoアットunitfix.jp

 

 

 

 

 

 

 8月13日より16日まで夏季休業とさせていただきます

 

本年より第一・三土曜日を定休日とさせていただいております

 

土曜日は営業日でも電話に出れないことが多くなっております

 

お問合せはできる限りメールでお願いいたします

 

部品到着しましたか?等の問い合わせはご遠慮ください

 

その為に折り返しご連絡をお願いしますと伝言されますと

 

作業の妨げになります ご自身で送り状番号で確認してください

 

作業時間の確保にご協力をお願いします

 

営業時間

平日     9:00 ~ 18:00 木曜のみ17:00

土曜日   9:00 ~ 17:00  第一・三は休業

 

日曜。祝祭日  休業

 

 かなり久しぶりの更新となってしましいた

 

相変わらず沢山のご依頼をいただいておりなかなかブログの写真を撮ったりHPやブログの更新を

 

していくのは大変です 時間が全く足りません・・・ 当社にもWEBに精通しているスタッフはいるのですが

 

この特殊な仕事の内容が全くわからないので何もできないですよね 頻繁に更新できる方はどうやってやっているんでしょう?

 

 さて、珍しい部品の修理の依頼がございましたのでご紹介させていただきます

 

コルベット C4のECM修理依頼です

 

当社ではアメ車については修理ができない場合は本国よりコーディング済みのリビルト品を

 

取り寄せてご案内しているのですがこの部品については現品修理しかございませんでした

 

恐らくこのECMと搭載した車の発売期間が非常に短く台数も少ない為コアの不足だと思います

 

現在、新型コロナウイルスの影響でEMSがアメリカへの出荷をストップしておりますので

 

こちらから発送することができません(できるのですが高額すぎて他の運送会社では送れません)

 

 初めてのタイプでしたので中身を見てみたいのもありお受けしたのですがやはり年式なりの

 

状態でした 作業に集中していて写真撮るの忘れてしまいました

 

 アメ車の部品は当社在庫のIC類とは違うものばかりで色々と苦労しましたが 車の症状をお伺いしながら

 

基板とにらめっこして何とか完了

 

お車に装着してもらい無事症状が改善されたとご連絡をいただきました

 

この年式ぐらいの物は新品は供給されていません

 

特に最近ほかのメーカーの車種も新品ないのでなおりませんかとの問い合わせが多いです

 

シトロエンC6のヒューズボックスです

今回はABSの警告灯が点灯してパーキングブレーキが作動しないらしいです

 

 いつもは新品で交換されていたらしいのですが既に供給停止とのこと

 

とにかくよく壊れる部品らしくその業者様は販売した車はすべて交換してるとのこと

 

燃料ポンプに電源いかずエンストや始動不可が多いみたいです

 

この部品は基板にいきつくまでがとにかく大変でした

 

できあがりの見た目を気にされる方からの修理はお受けできないと思います

 

 修理でお困りの方がございましたらお問い合わせください

 

 info アットマーク unitfix.jp

 

http://www.unitfix.jp