今年のGWは久しぶり岐阜旅行を計画していたが、どこの天気予報も雨模様で、やはり犬を連れての長い旅行は我が家にはムズー犬傘なので、今回も車中泊に変更。

 

久しぶりの旅行も楽しみにしてたから残念だけど、車変えてからも私が思うほど気軽に車中泊に行けてないので、私的にはこれも又吉グッ真顔

 

5月1〜2日は出勤予定も、期日のあるものは終わらせアピールしたら2日の日はお休みもらえたので、速攻準備をして夜中に出発〜 車犬ダッシュ

 

夜中の高速は大型トラックビュンビュンで気が抜けないバスダッシュ

でも平日の前日に出かけられ渋滞避けられるのはノンストレスハート

 

行く先は今回もなんと静岡お茶

前回より一月も待たぬ間の愛静岡

 

 

 

そんなわけでNEOPASA静岡到着〜

・ドッグラン有り ・EV充電器有り

 

 

 

早速仮眠し朝はムギをのあさんぽ後、いい匂いにつられSAのパン屋へ。

 

 

イタリアンパニーニはソース惜しみなく特に美味しかった飛び出すハート
このお店でパンとコーヒーを買うと少しお安くしてくれるが、ドドールでも買ったコーヒーよりこちらのお店の方が美味しかったコーヒー
 
 
腹も満たしたので出発〜車犬
一発目は吊り橋!
 
塩郷の吊橋
 
吊り橋を下から見上げる図
 
民家を超え道路も超え、線路も超える
スタートした頃
両手上げてるけどかなりビビっている高所恐怖症真顔魂
割と歩くスペース狭めのシースルー
お股スーン魂
頑張って足先を橋から出して写メ撮るも、
携帯落としたら〜真顔あせる
とか考えると手まで強ばりつつ魂なんやかんや渡る。
 
向こう岸から戻る図
 
ちょっと余裕かまして景色も堪能。
気持ちええ乙女のトキメキ
人と距離が近いと揺れが相乗することを学習したので、コロナ禍で身についたソーシャルディスタンスを保とうランニング
ダンナが見えなくなる頃に進むとだんだん揺れにも慣れ、こんな事もできるようになる。
 
学習からの習得の図よだれ

 

 
この吊り橋、もともと「塩郷の吊橋」と呼ばれていたそうだけど、平成になり「恋金橋」と命名されたらしい。
 
しかし、さて?吊り橋を渡りきったら思いが叶うとか、渡った先に恋愛成就の南京錠とかあるのかと思ったが、そういうの見当たらなかった。
 
どうやら橋の名は公募で決まった名前らしく、由来は地名。
 
ドイツのロマンティック街道がどんなにロマンティックなんだろうとワクワクして行ったら、ロマンティックとは無縁の「ローマへの巡礼の道」と知った時ほどの衝撃。

 

 

 

そして吊り橋といえば「吊り橋効果ハート

 

中年夫婦の場合、揺れる吊り橋をダンナのせいと

「近いと無駄に揺れるからさ、もっと離れてよね真顔ピリピリ

って振り返ったら、ダンナの真後ろに知らない人がいて、ちょっと赤面デレデレ

 

そんなドキドキもありがとうデレデレタラー

 

 

 

 

 

WORLD ONLINE STORE(ワールド オンラインストア)