
■■■■■■■ ソウルシェイプ霊視鑑定を始めました ■■■■■■■
お電話でさとこの霊視を受けた方のみ受け付けます
さとこセレクトストーン予告?
最近寒くなってきたじゃ無いですか?
保護猫ちゃんが我が家に来て数ヶ月経つんですけど、
来る前は、猫は家の中で一番心地よい場所にいる!
と知っていたので、実際のところどうなんだろうか?
と思い観察してみた。
寝る所:私の二段ベッドの上の足元
ここ部屋全体が見渡せる。安全。
そして布団だからふかふか。
しかも今は寒いから上の方が暖かい。
で、二段ベッドの側面には「巨大階段ダンス」があるんです。
元々はしごがあったんですが登り降りしにくいんですよ。
でどうにかならないか?と考えてこの階段ダンスを使い
二段ベッドの上部に登り降りする事にした。
いや〜〜〜もはや普通の階段ですだよ。
で、観察していた猫も真似して階段を登り降りする。
だから猫の寝床はここに決めたらしい。
リビング:テーブルの上
さとこと私、子供達も何度もダメだよ!!
と床に降ろしても、
シュタ!! てな感じでテーブルの上に香箱座りで居座る
こんな感じ
どうも家族の動きを観察しながら、常に自分の存在を
示したいらしい。
そんなんで、もう家族は諦めたですよ。
このブログを書いているのもリビングテーブルなんですけど、
ノートブックの向こうに猫の頭が見える、、、
いつもいつも、、、
キッチン:背後のトレイキャスターの上
これメザシとかのおやつを狙う
でもトレイはプラスチックだから硬くてイヤらしく
少し目を離すと私が座る椅子に座ってる。
私が座る時に気づかず「ぐにゃ」っとした事が何度か(笑)
危ないのでトレイに移動させるんだけど、
いつもニャ〜〜〜とか言って猫撫で声を出す。
甘えるとおやつがもらえるかもしれないと学習した。
そんな感じで過ごしている。
いや、もと野良だからね。
我が家に来て寒空で過ごさないで済んだ事は、
ラッキーキャットなんだと思う。
いや実についている人生ならぬネコ生だ。
そして猫は散歩には行かない。
ポメは早朝からせがむ。
そして早朝は寒くなってきた。
東京には多摩川という大きな川があるんですが、
今日のローカルテレビを見ていたら
ん〜〜〜〜、、東京でも地域性があるのか?
ちと寒すぎないか?
だからポメに
今日は寒いからお散歩はやめにしない?
とか言っても「お散歩」という言葉を覚えていて、
もう足元でクルクルするですよ。
なんならお気に入りのおもちゃを持ってきて
喜びを表したりする。
そんな感じが毎日ですだよ。
話変わりますが、先に石屋から連絡がありましてね、
例のセレクトストーン探しの店。
私にとって修行の店というか巨大すぎ倉庫?
だから私とさとこは先の休日に動いていたんですよ。
実はここね
北センチネル島
そして海岸に近づくとこれね
↓
住民の方々がなんか長い弓矢とか持っていて
上陸しようとすると矢を放つんです。
そりゃ最初は大変でしたよ。
でも 具を見せると納得 してくれて、危険人物ではないと
わかってくれたみたい(そんな手法でOK?)
そして無事に石屋に行けるようになった。
なんでこんなところに石屋があるの? って
自分でも全然わからないんですが、、
だから行くのも大変、秘境で大変、倉庫がデカすぎて大変
と言う三重苦の中で、やっと手に入れるんですYO!!!!
ありがたいったらありゃない気がしませんか?(笑)
そして何とか入手して、さとこが選別している最中なんです。
屋外、室内の具合、朝の光や夜間の様子とか
常に安定している力のあるものを霊視で見分けたり
お話しているようです。
(徹夜してたりする事もある)
だからいわゆるパワーストーンじゃないんですよ。
いくら世間一般の人に単なる石でしょ?
と小馬鹿にされても、
断固として違う!!!
そんな石達を、次のブログで紹介できるか
その次のブログになるか微妙なところ。
私もさとこが選んだ石を写真に撮ったりしなきゃならないんで、
毎回結構大変なんです。
そんな前フリです。
今日は、さとこが石の選別で疲れ切っちゃたんで、
さとこ直筆は無しで申し訳ないです。
本日はそんな感じ。
応援しています
頑張ってください
それではまた
しん
(マネ:笑)
さとこの霊視依頼はこちら
↓
古い霊はどのくらいさまようか?
最近、各地で熊が出ているじゃないですか?
東京もね、西の方は山があるんですよ。
村もありますし。
そして今日のニュースでは山梨の市街地の橋に
熊が出たと記事にありました。
私、10代の頃に山梨県に住んだ事あるんです。
高校生の頃でしたか、通っていた高校は毎年秋になると
強歩大会なるものがありまして走行距離はフルマラソンの
45kmを走らせるんですね。
しかも平地じゃなく山を二つ越えて。
超過酷でしたよ。
アスリート養成学校かよ!!!(怒)
足の皮は剥ける、爪は剥がれる、指は遠心力で浮腫む、汗は結晶化する、、
で当時は 運動中に水分とったらダメだ!!
と言うとんでもない風潮でしたから、令和でいうところの
パワーハラスメント? まあ昭和ってそんな感じ。
当時の昭和を知らない世代が、人間味があるとか暖かいとか、
昨今、動画発信していますが、それ幻想ですから!!
でね、
途中の山の中に宿らしき建物がありまして、
なんとそこに
「熊が飼われていた」んですよ。
ん〜〜〜〜 熊って素人が飼って良いもの?
猟友会の人のペット?
とか高校生の私は疲労で幻覚でも見たのかな?
という記憶があります。
そんな私の家では
キリンを飼っていましたが(は?)
それで今回の山梨で熊が出た地域は「市街地」なんです。
これすごく怖い。
山梨って盆地で四方を山に囲まれています。
つまり東西南北の山から熊が来るかもしれない、、
そして情報によると、どうも川沿いの茂みに隠れながら
移動するようです。
いやいやいや、ちょっと待ってくださいです。
先ほど東京にも西部に山があるって言ったじゃないですか?
なんか最近熊の目撃情報もあるようで、、
そして東京には多摩川という西部の山間部から海に注ぐ大きな川が
あるんです。
という事は?
市街地に住んでいる私でも、ポメ連れて川沿いに行くと遭遇?
わ〜〜〜い ! くまのプーさんだ〜〜 じゃなく
瞬殺??
参ったよな〜〜
ポメを散歩に連れて行かないわけには行かないし、、
毎日早朝に散歩要求で起こされるし、、
今日なんか東京は雨で、外に出れないよ?と何度も諭しましたが、
もう目がウルウルしてたし、、
そのうちギャン吠えで怒られるし、、
参ったな、、あ、そうだ!
家に着ぐるみシリーズあったじゃないですか!です。
攻撃には強いですよ?
ただね重いんです、30kgくらいあるし。
そして歩くとガチャガチャ音がするし面倒なんですよ。
初めて手に入れた時は嬉しくてちょっと近所を歩いてみましたが、
案の定、交番で呼び止められられましてね。
(まあ、どの着ぐるみ着ても呼び止められますが、、)
いや、しんちゃん怪しいものじゃないです〜〜
っていちいち説明するのも疲れちゃうですよ。
あ、でも今回はいけるかな?
熊よけで着てます って
なかなか良いアイデアが浮かんだものだ!
よし! 明日の朝はこの格好でポメの散歩だよ!
遭遇した小さい女の子がギャン泣きしても知らん。
我が道を行くです!!
あ、別件、熊じゃないけど、さとこが次回のセレクトストーンの中で
ペットを守るシリーズを考えているようです。
近々発表できるかな?
じゃ、さとこ後半ね
ーーーーーーー
こんばんは、さとこのチカラのさとこです。
いつもご愛読ありがとうございます。
今日は東京は雨で少し肌寒いですが
気温は少し暖かい様に感じます。
自転車で仕事に行くのですがマフラーと手袋をする季節になり
カーディガンもパーカーの中に着て漕ぐようになりました。
それでもまだダウンを使うところまでは行っていないので
これから寒い季節はまだまだですが
マフラーと手袋をいつするか悩みながらいましたが
他にすれ違う自転車族の人たちの様子を見て
マフラーや手袋をしてる人を見つけて「あ、マフラーと手袋して大丈夫!」と
何か安心してつけ始めた感じで
一度し始めたらもう辞められないという感じです。
今日のお話ですが
「古い霊はどのくらいさまようか?」というお話を書こうかと思います。
今まで色々な霊を見てきましたが最近少し古い霊を見る事がありました。
時代で言うと戦国時代の織田信長の時代ぐらいの霊が
ある地域をさまよっているのを見ました。
私が今まで見た霊はかなり古いものではエジプトとかローマとか
かなり昔のものもあるのですが
一体いつまでさまよっているの?と言う感じが私自身もしています。
それらの古い霊はさまよっているというかその場にある何かから
霊視をしていき、見えてきたり聞こえてきたりと言う感じで
さまよっているのとは少し違う感じがします。
でも聞けば何か話してくるので霊としては輪廻せずにいるのだろうと思います。
輪廻も不思議な感じがありすごく早いスパンで何回も生まれ変わっているのが
見える時もあり、それは大概幼くして亡くなるとすごく早く
輪廻していると言う感じがあるのです。
ただ、長く輪廻しない霊はほとんどがかなり位の高い人だったりと言うことも多く
どこかの王様だったりかなり神に近い存在のような魂の人の場合と
物凄く無念な死に方をしていてなかなか浮かばれずに誰かに
存在をわかって欲しくて、まだ成仏できていないというケースもあります。
成仏できていないケースの場合も2通りあり
元々良い人だったのだけれど冤罪などで処刑されていたり
死んだ後もぞんざいな扱いをされていたりと
「それは無念だろう、、」とわかる様な仕方のないケースの場合と
元々罪人など悪いことを沢山している場合です。
もちろん処刑などされているのですが
「誰か苦しめてやろう」みたいないつまでも何か悪巧みをしているというか
他責思考というかそういう全く反省がないので成仏できないというケースと
両方ある様に思います。
亡くなった霊というのはほとんど生きている人間と同じような
考えをしていますし、行動もとてもよく似ていますから
いい霊はいい事もするし堂々と明るい場所でも出てきますが
悪い霊は影に潜んで獲物を狙っている様なそんな感じがあります。
日常生活をしていてどこに何がいるかなどもちろん見えるはずも無く
なかなか避けようもない訳で
どう防御すればいいのか?という事を知っておけば
大概の事は避けられるのかな?と思います。
もちろんそんなことでは何ともならないくらい物凄く強力な霊も
存在しますが、ほとんどの場合それほどものすごい力がある訳では
ない様に思います。
ただ、物を動かしたり脅したりということはそこまでやらなくても
「人の心に入り込み操る」ということはあり
それは気がつきにくく本人も周りの人も
「その人の考え方」や「性格」と誤解してしまうことが多く
自分自身も悩んだり落ち込んだり自己嫌悪になったりと
最悪の場合は命を落とすことがあるという意味では
悪い霊というのも放置はできないのかなと思います。
ただ、悪い霊も命を落としてやろうと思っている場合と
そうではなくてただ自分の苦しみを共感してほしいというだけの
場合と両方あり、どこまでは悪い霊でどこからが可哀想な
霊かというのも何とも言えないところがあります。
命は落とさなくても喧嘩をさせたり離婚をさせたりということもあるので
霊の影響というのはあまり軽視できないなとも思います。
私が霊視をする場合何か憑いていたり居座っている場合は
まずその霊の言いたい事を聞いて代弁しています。
代弁することでかなりの数の霊は気持ちが楽になり成仏に向かうのですが
何年かに一度は物凄く良くない霊を見ることもあります。
それらの霊はもうすでに「人ではない」状態になっています。
憎しみ、怒り、恨みなどなど、色々なものがそうさせていますが
どこにその怒りをぶつけて良いか分からずさまよっていることもありますが
一番どうにもならないのは「元々人として良くなかった人の霊」かなと思います。
元々身内もあまりいなく誰かを騙したり陥れたりしながら生きていた末に
良くない死に方をしている霊というのが一番タチが悪いかなと思います。
なぜなら「まともな感覚で話ができない」からです。
どんなに偉いお坊さんが説法を説いたとしても
おそらく真面目に聞くことはあまりなく
誰かの不幸を喜んでいるような感じがあるのです。
ただ、この様な霊はそれほど多くはないのであまり滅多に
お目にかかることはないのですが
その一歩手前の「恨んで死んだ霊」というのは
本当に末代までタタルという事があります。
それは加害者の家族や子孫限定で起こる事なので
その身内でなければそれほど大きな影響もありません。
ではさらに手前の
「誰に恨みという訳でもなく寂しかった、辛かったという霊」
というのもなかなか成仏できない事が多いです。
亡くなるときの「寂しい、辛い」という気持ちは
ほとんどの場合自然死ではない状態になります。
なので若い霊が多いです。女性も男性もいますが
女性の場合は自殺、男性の場合は事故死が多いように思います。
どちらも「自分なんて誰からも大事に思われていない」とか
「自分なんて誰も話を聞いてもらえない」と思っていたりもしますが
一番浮遊霊で多いのがこのタイプかなと思います。
なのでこれらの霊は結構普通の住宅街に沢山いるので
影響を受けることも多いと思います。
この様な霊に取り憑かれやすい人の特徴としては
理不尽かもしれませんが「優しい人」というのがあります。
あまり差別意識がなく誰にでも寛容な人は霊にすがられやすいです。
また、他に気おつけて欲しいのは
「写真を撮るたびに何だか自分じゃないみたいに映る人」です。
これは私は「霊媒体質」と言っていますが
霊感とは少し違う感じで「霊が入りやすい人」というのがあります。
なので写真を撮るたびに「なんか変だな?」と思う人は
用心してほしいなと思います。
入られた時の特徴としては特に何もなかったのに落ち込んだ気持ちに
なったりというのがあります。
なんか妙に自分の存在が無意味に思えたりなどあります。
これは良く夜に起こることがあります。
もしその様な状況になったらまず冷静になってもらいたいのです。
そして1番は「すぐ寝てしまうこと」です。
とにかくあまり考えないようにするというのが良いです。
それができない場合は何かテレビなどで笑い声のする番組など流して
明るい空気にする事です。
そして寝るが1番です。
なんか大雑把に聞こえるかもしれないのですが朝になれば霊は弱くなるので
それまで何とか乗り越えて欲しいのです。
今回は一般的な対処法について書きましたが
それぞれ人によってついているものは違うので
何か「おかしいな?」という事が続いていたら
私や私でなくても霊視ができる人に見てもらって
早く解決してしまうのが良いと思います。
霊視というのはそれぞれ得意分野や相性もありますから
ご自分に合った方に見てもらうのが良いと思います。
どうぞどの方も何か問題があれば早期解決し
お幸せになっていただければと思っています。
応援しています
頑張ってください
それではまた
さとこ
さとこの霊視依頼はこちら
↓
亡くなった猫ちゃんの不思議な力と飼い主の代わりになった浮遊霊
最近ブログUPがテキトーになり申し訳ないでやんす。
いやもう忙しいんです。
私もですが、さとこが特にね。
1日に何件も様々な用事をこなしています。
先週の休日は確か雨だったような、、
いやね、前々からキッチンの排水が良くないなと思ってたんですよ。
最近急に寒くなったじゃないですか?
だから油汚れが詰まってきた?とか思っていたら、
先の土曜日にシンクの水が排水しない状況になってしまった。
食器を洗っていてもシンクに水が溜まる一方、、
私、キッチン周りが汚れているのがキライで結構食器洗いします。
毎日のように排水網の生ごみもキチンと捨てていますよ?
キッチン漂白剤でカビ防止もしてますよ?
ただ私の家は古い家をリフォームしたものなんで、
水回りまで手が回らず当時のまま。
だから排水パイプとかも細く、かつ外構のパイプも細い。
だから基本的に詰まりやすいんです。
最初に苦労したのいつだったかな、、?
数年前に業者に依頼しようか悩みましたが、いかんせん
高圧洗浄の料金が高い。
そんな訳で、さとこと協力して、まず家の外の外構のフタの場所を
検索する事から始めました。
リフォーム当初に雑草を防ぐ目的で、土にシートを貼り
その上に防犯用の石を大量に撒いたんですね。
だからまずそれらを退ける事からしなければならなかったですよ。
でも年数が経っているからシートを退けても見えるのは土ばかり。
どこだどこだ!とスコップで確かめやっと見つけた二つのフタ。
意を決して開けましたさ。
なんじゃこりゃあ!!!
てな感じで、まずフタの内側には、油と石鹸の混じった白く臭い
ドロの様なものが堆積していまして、まずそれをスコップで除いたと。
それを除くとやっとキッチンからの水が出るパイプと
それを流すパイプの2箇所が現れました。
でもそれも詰まっている、、、
この状況をどうするか?
見えるのはパイプの入り口のみで、パイプ自体は土中に埋まっている、、
2箇所のフタの距離は3mくらい。
絶対にこの中もなんらか埋まっているだろ!の絶望状況。
いや〜〜〜様々調べましたね。
で、2人で考えた末、
ホームセンターでパイプ径より細くしなる長い塩ビパイプをつなげ
さらに長くし、先端にT字型のパーツをつけ、パイプの中の
堆積物を押し出すと。
一人がパイプで押し出し、一人が他方で水が流れるか確かめる。
そしてこの時は、油と洗剤の固まった様な石灰質の物が
何個か出てきました。
そして普通に水が流れて良かった良かったで、その時は
安心したんです。
それから数年経ち詰まりが再発した(先週の話)
またかよ!!!!
素人は思うですよ。
洗剤は油を分解し中和するから流れていくんじゃないの?
って。
でもでも、フタを開けるとやっぱり数年前と同じ状況に(劇泣)
臭い、汚い、触りたくない!!
しかも雨の中だよ?
なんか寒いよ??
でも、シンクの水が流れなくては食器も洗えない、、
意を決してやりましたYO
フタ開ける→なんか汚く臭いドロをかき出す→
長いパイプでパイプの中の固形物を押し出す、、、
そして今回は、さとこの案もあってパイプの中の固形物を
完全に除去するために、水の流れの反対方向の出口を雑巾で塞ぎ、
入り口側に業者用の詰まり解消剤を入れ、熱湯を流し
しばらく放置すると。
それによりパイプの中の固形物が剥離しやすくなるんじゃないかと。
しばらく後、出口を塞いでいた雑巾を除き、
反対側の入り口から熱湯を流しながら
長い塩ビパイプでグリグリすると、、、
出口からドカドカ白く臭い固形物が出てきた
何個出てくるんだよ!というくらい大量に。
お前かよ!! シンクの水が流れない原因を作っていたのは!!
何ての?
達成感ての?
もはや排水溝掃除のプロ顔負け系?
ーー
ー
ー
なんかね、先週はそんな事をやっていたりして疲れちゃったですよ。
古い家を管理するのも大変だよです。
という事でさとこ後半
ーーーーーーー
こんにちは、さとこのチカラのさとこです。
いつもご愛読ありがとうございます。
今日は3連休中日ですね
色々な学校で学園祭をやっていたり運動会をやっていたりと
あちこちで賑やかな感じがします。
不景気な中、若い人たちが少しでも元気よくいてくれるのは
本当に嬉しい事です。
道路沿いの学校の前を通ると門のところに飾り付けをしてあったり
楽しい雰囲気があちこちで見られます。
最近では色々なことがデジタル化されてしまっていますが
やはり人と人の力で一つの目標に向かって協力したり喧嘩したりしながら
何かやり遂げるのは大事ですよね
今も昔もやっぱり最後は人と人なんだなと改めて思います。
今回のお話ですが
「亡くなった猫ちゃんの不思議な力と飼い主の代わりになった浮遊霊」
について書こうと思います。
今回のご相談者の方は何匹かの猫を飼ってらっしゃいました。
そのうちの一番長く一緒にいた6歳の猫ちゃんが体調を崩したのは
割合最近の事でした。
元々在宅だったお仕事なので特に体調を崩してからは
心配でなるべく家にいたそうです。
その日は物凄く苦しんでいたこという事もなく
用事があり30分くらい外出をしたそうなのです。
そして帰ってきたら猫ちゃんは亡くなっていたのです。
飼い主のご相談者はそれはそれは後悔なさっていました。
亡くなる時にそばにいてやりたかったのに出来なかったというのです。
その事で猫ちゃんはちゃんと成仏しているのか?
最後寂しく無かったか?などご心配になりご相談されました。
まずご相談者のお写真を見てすごく気になった事がありました。
それはご相談者の方には皆さん上半身のお写真と全身のお写真を
いただくのですがまるで別人のように顔が違うのです。
「今までも写真を撮るたびになんか自分の顔と違うことはありますか?」
と聞くと
「そうなんです、よくあるんです」とおっしゃいました。
これはたまにある事なんですが
霊感というわけではないのですが霊媒体質というか
憑依されやすい方というのがいるのです。
そうすると写真によって顔が違うことがよくあります。
元々猫ちゃんのご相談でしたがまずはご相談者自身を
見ていくことにしました。
憑依している霊が何か言ってくるのでそちらの話を聞くことにしました。
この霊は昭和か平成に亡くなった20代の女性で
おそらく自殺だと思います。
とても繊細で内気ですごく周りの人に気を遣う人でした。
小さい時から内向的で遠慮がちな性格だったようですが
色々気にしすぎて傷つく事も多く
「自分なんて存在しない方がいいんだ」と
すぐに自分を責めるところもあったようです。
一度は仕事に就いたようですが人間関係で傷つき会社を辞めて
自宅で一人で泣いており
対人恐怖症になり外にも出れずうずくまっている感じでした。
そのうち「自分なんていない方がいい」と思い
自殺された様です。
そして何十年もさまよい、ご相談者の人の家に入ると
猫が何匹かいて「かわいい」と思い、またご相談者の人が
優しそうだったので自分の気持ちをわかってくれるかも
しれないと思いついた様でした。
ですがこの人が特に夜強く出てくると
落ち込みやすくなったり体が重くなったりするはずなので
「何もないのに落ち込んだりだるくなる時はありましたか?
何か変だな?と思ったことありますか?」
と聞くと「ええ、たまにあります」との事でした。
なのでこの霊には成仏してもらわなければならないのですが
まずはずっと貯めている気持ちを吐き出させなければなりません。
それは「誰かに聞いて欲しかった」という気持ちです。
これはどの霊でも同じです。
この霊はご相談者の優しさと猫ちゃんとどうしても一緒にいたくて
神様に居させてほしいとお願いしたらある条件を言われたそうです。
それは「猫と一緒にいたいなら自分の姿や声を捨てること、
猫には本当の飼い主にしか見えないように、匂いも声も顔も
飼い主と同じになる、それでも良ければいてもいい」と
言われたというのです。
これはとても珍しいケースで初めて聞きました。
この霊は「それでもいいから猫と一緒にいさせてほしい」と
頼んだというのです。
なので猫ちゃんたちはこの霊は見えているけど
匂いも一緒、声も姿も一緒、でもなんだか少し透けている感じに
見えていた様でした。
しかもこの霊は大変奥ゆかしいので本当の飼い主がいる時には
ほとんど隠れていて、飼い主の方が外出などしていなくなると
代わりに出てきて「かわいいね、」と撫でてあげたりしていた様でした。
なので猫ちゃんたちは「あれ?ママ今外出ていったと思ったのに、、?
戻ってきたの?なんかちょっと透けてるけど、、
でもママだからいいや!」と本当の飼い主と勘違いして
可愛がっておられていた様でした。
その霊が言うには猫ちゃんが亡くなった日も飼い主の代わりに
撫でて看取ってあげたと言うのです。
「自分のことを本当の飼い主だと思っていたので寂しい思いは
しなかったと思います、、
猫ちゃんは亡くなる時一人ぼっちではありませんでした、
本当は本物の飼い主さんが看取ってあげるべきなので
自分のせいで安心して亡くなってしまったとしたら
本当に申し訳ありません、何か償いをさせてください」と言うのです。
そして「猫ちゃんとお話しする手伝いをさせてください」と
言ってきたのです。
それから亡くなった猫ちゃんに亡くなる時の様子を聞いてみました。
「ママがどこかにいったと思ったらすぐ戻ってきて
(これは本当の飼い主でなく霊なのですが)
ずっと頭を撫でてくれたんだけど、、ママじゃ無かったの?
匂いも手の感じもママだったけど、、
でもね、もう限界だったの、身体中がなんだかとてもだるくて
なんか凝ってる感じで辛くて、、
だんだん胸も苦しくなってきて、、、
どこか物凄く痛いわけじゃ無かったからママが僕が死ぬの
わかるわけないよ、苦しんでないから、、
もうその時間が来ただけだよ?
僕一人じゃ無かったし
今はものすごく体が楽になってすごくいい気持ちだよ?
だから心配しないで」と言うのです。
確かに猫ちゃんのお写真からは苦しそうな感じは全くなく
楽になった感じだけが伝わってきていました。
飼い主のご相談者にとってはとても心残りだったと思いますが
姿は見えなくても普通にお部屋にもまだいました。
「ベッドの角に座ってこちらをみてますよ」と伝えると
「いつもそこにいたんです、、」と涙声でおっしゃていました。
今でも飼い主さんの周りにいた様でした。
そしてもう一つ不思議なことがあったそうで
亡くなって数ヶ月した頃、この猫ちゃんのお墓のあたりに
小さめのそっくりな猫ちゃんがいるとご近所さんから
連絡があったそうなのです。
少しだけ色が違うのですがなんとも雰囲気が似ていて
野良猫だけど「おいで」と言うとスッと来て
家に連れて帰ると先住猫ともあっさり馴染んだと言うのです。
これまで新しい猫を連れてくると先住猫と喧嘩をするパターンが
ほとんどらしく、このような事は初めてだったそうです。
この猫ちゃんが生まれ変わり?と疑問に思ったそうです。
そのことについても亡くなった猫ちゃんに聞くと
「ママが寂しがるのと先住猫ちゃん(亡くなった猫ちゃんの弟分)が
僕がいなくなったら寂しくてズーンと落ち込んでいたから
誰か新しい子を連れてこなくちゃと探したんだよ、
そしたらこの猫ちゃんがいて、なんか性格も穏やかでおとなしいから
いいかなって。
この子おとなしいから野良の世界ではこれ以上生きて
いけなかったんだよ、、
餌もうまく取れないし取れても他の猫に取られちゃうし、、
小さい時からそうだから体が小さいでしょ?
このままだと死んでしまいそうだったから性格もいいし
ママにも弟分にもちょうどいいと思ったんだ。
このチビ猫ちゃんに
「優しい人が迎えにくるからここ(猫ちゃんのお墓)で待ってて」って
言ってたんだよ。
そしたらちゃんとママが迎えに来たから
「あ!聞いてた人が来た!」ってスッと胸に飛び込んだんだよ。
お家でも弟分に「僕の匂いや雰囲気の似てる子がくるから
優しくしてあげて」って言っといたんだよ。
だからチビ猫ちゃんが来た時
「兄貴分猫に似てる子ってこのこか!」ってすぐ思って
あまり怒らなかった。
だからこのチビ猫ちゃんはこの家にスッと馴染んだんだよ。
「この子来てみんなよかったでしょ?この子も命拾いして
よかったんだよ、みんなよかったんだよ」と言うのです。
なんとも不思議な話ですがその話をすると
「そうなんです、今までの他の猫と違ってすぐ馴染んだんです、
本当に不思議でした」
との事でした。
ご相談者についていた霊は「今までありがとうございました」と
少しずつ落ち着いてきたので数日で消えると思います。
ですが相談者は霊媒体質なのですぐに新しい別の霊が入ることも
あると思います。
もしその気配を感じたらとにかく気持ちを引っ張られないように
気をつけてとお話をしました。
ペットを飼っている人は沢山いると思いますが
不思議な体験というのはしばしば起こったりします。
それはただの偶然の事もありますが「ペットたちの思いやり」
だったりもするのです。
亡くなった猫ちゃんの事は悲しい事ですが透明になってもまだ側にいて
新しい子も連れてきてくれています。
どうか猫ちゃんに囲まれてお幸せになっていただければと思います、
応援しています
頑張ってください
それではまた
さとこ
さとこの霊視依頼はこちら
↓






