不動産投資を始めたきっかけ??(その1) | 不動産投資の不労所得で、45歳での早期退職完了!

不動産投資の不労所得で、45歳での早期退職完了!

私が今までしてきた投資(主に不動産投資)、しようとした投資について書きます。
不動産投資により、私は2016年3月末で、退職しました。
今は、株式投資を勉強中です。
そして、2017年3月に親子で約1ヶ月間、フィリピンへ語学留学しました。

今回は、原点に帰って、不動産投資を始めたきっかけについて、ネタにします。



以前、ネタにしたかもしれませんが、探すのが大変なので、やめときます😁。



探してみようと思う方は、是非是非チャレンジしてみてください。



もし、見つけた方、その時と今で、内容が違うということであれば、予めご了承くださいませ🙇‍♂️。



頭はコンピュータでもなく、フラッシュメモリーでもないので、そんなに正確には記憶できないですから😁。



不動産投資を始めようと思ったのは、下記のとおり!



①このままでは、ダメだと思った!


②上司が『金持ち父さん、貧乏父さん』を貸してくれた!


③実際に、不動産投資をしている人との出会い!



①については、


このままでは、いかん!どけんかせんといかん!


といったところですね。



後半のフレーズはパクりました🙇‍♂️。



小生は宮崎県とは縁もゆかりもありません!



働くことには限界があるし、バブル期を象徴するリゲインのCMにあるように、24時間は戦えません。



若い時には、多少の無理もできるかもしれませんが、歳を重ねてくると、そうはいきません。



年金も100年安心プランどころか、そもそも貰えるのか否かも分からんような不安だらけですから。



国は国民から金を巻き上げることしか、熱心にやらないですからね。



自分の老後の面倒は自分でみなければならないと思ってたんです。



②については、1999年か2000年頃、当時の上司が人柄も素晴らしく、尊敬したいと思ってたんですが、その上司が偶々、本を貸してくれたんです。



その本が、


金持ち父さん、貧乏父さん


でした。



その上司がとても尊敬したいと思えたのは、前の上司がとんでもないクソ野郎だったことも否定はできませんが。



そんなことはさておき、その本を借りて、帰りの電車で読んでいました。



勤務先の最寄駅から、自宅の最寄駅までは、10分位しか乗車しなかったんですが、その10分余りで、集中して読めたんです。



そして、この本は借りて読むだけでなく、買って読むべきだと思い、最寄駅で下りてから、本屋へ買いに行ったんです。



借りていた本は、当然、翌日に返しました。



まあ、上司からは、『もう読んだのか?』と聞かれました。



そらそうでしょ!



たった一晩で本が返却されるとは思ってなかったんでしょう!



だから、上司には、


素晴らしい本だと思ったので、すぐに買いに行きました。


と応えたんです。



まあ、実際に、そうしているんだから、そう応えただけです。



本を読んで、どう反応するか、どう影響されるかは、人それぞれですが、小生の場合、それがとても良かったんでしょう!



本との相性が良かった??



ホントは、努力しないバカ息子にも読んでほしいし、下のお子ちゃまにも読んでほしいですが、無理でしょうね〜。



そもそも、興味が無ければ、どんなに薦めても、ダメですから。



まあ、お子ちゃまに、これまでに薦めたことは一度もありませんが・・・😁。



『③実際に、不動産投資をしている人との出会い!』については、長くなったので、次回へ続く!




最後までお読みいただき、ありがとうございました🙇‍♂️。