高級ホテル客室分譲! | 不動産投資の不労所得で、45歳での早期退職完了!

不動産投資の不労所得で、45歳での早期退職完了!

私が今までしてきた投資(主に不動産投資)、しようとした投資について書きます。
不動産投資により、私は2016年3月末で、退職しました。
今は、株式投資を勉強中です。
そして、2017年3月に親子で約1ヶ月間、フィリピンへ語学留学しました。

大和ハウス工業が2026年度までにホテルの客室分譲事業を始めるそうです。



新聞に掲載されていたので、備忘録として、ネタにします。



その分譲事業の場所は・・・、


北海道や沖縄といったリゾート地


であるとのこと。



高級ホテルを含めた物件を開発し、1部屋毎にホテルの区分所有権を売り出すとのこと。



購入者が自ら使っていない時に、インバウンド客を中心に部屋を貸し出すとのこと。



訪日旅行が盛り上がる中、投資の幅を広げたい富裕層やビジネスパーソンらの需要を取り込むとのこと。



商品名は『ホテルコンドミニアム』で、分譲マンションと同様、1部屋毎に区分所有権を販売するとのこと。



よって、自分で使うこともでき、使わない時は、宿泊客に貸し出すとのこと。



予約の管理や清掃はホテルの運用会社が担うため、持ち家型のリゾート型分譲マンションより管理の手間が少ないとのこと。



因みに、北海道では、


・アジアの観光客が多いニセコ町、倶知安町


・観光の拠点となる札幌市内


での開発を検討するとのこと。



そして、沖縄県では、


那覇市の繁華街『国際通り』付近


などを想定しているとのこと。



ところで、肝心の宿泊料は・・・、


1部屋1泊3〜4万円


を想定しているとのこと。



ホテルの区分所有権というのは、沖縄のリゾートホテルで、過去に売り出しがあったように思います。



小生が無勉強なので、よく分かっていませんが、ホテルの場合、管理組合の総会のようなものはあるんでしょうか??



元々、沖縄に物件が欲しいと思っていた者としては、手掛けやすい気もします。



ただ、管理や清掃などの費用を見てないので、なんとも言えませんな〜。



そして、賃料収入が


①そのまま入るのか


②部屋毎のバラツキを無くすため、全体収入を部屋数で割って、入金するのか


というのが、分かりません。



まあ、ホテルの区分所有権を買うことで、自分も使えるというのは、ありがたいかもしれません。



札幌には、毎年1回は行っていますが、自分の部屋なら、遠慮無く使えますから。



でも、1泊あたり3〜4万の想定であるなら、自分が使うことによる減収分が痛いので、もっと安いところに泊まるかもしれませんね。



小生が泊まるビジネスホテルなら、1泊あたり1万もしないですから😁。



自身が札幌へ行った時に、泊まれるから、丁度良いと思ったんですが、宿泊料を考えると、結局、自身で使うことは無いかもしれませんね。



不動産投資も大事ですが、ホテル住まいというのも、中々カッコいいと思ったのは、かなりバカだった??



ところで、今のインバウンド需要であれば、ホテルの区分所有権は有りかもと思っていますが、ならず者国家ロシア🇷🇺がウクライナに侵略する前の水準まで為替が戻れば、どうなるんでしょう??



区分所有があまり好きではない者としては、やらないかな〜??



自分の別荘代わりにするなら、有りかな〜??




最後までお読みいただき、ありがとうございました🙇‍♂️。