下町マリーンズなんで、マリンスタジアムの話はリアルタイムに書こう。
柳橋の夜明け。
8月の最終盤だが、まだまだ熱いなあ。
この日の都内の予想最高気温は37度。
午前は浅草実家仕事だったが、Kさんからアイスコーヒーとクッキーの差し入れをいただいた。
クールダウンができて嬉しい。
いつもありがとうございます。
そしてお昼は浅草橋ガード下の文殊へ。
セットメニューなどもあるが、やはり単品で行こう。
天ぷら類の品ぞろえを確認する。
冷しそばに紅生姜天をお願いした。
ゲソ天はなかったので、次点の紅生姜だ。
いい感じの見栄えだなあ。
その都度に茹でられ、冷水でしっかりと〆られた冷し麺が見事だ。
実はこちらで冷やがけを食べるのは初めてなのだが、今シーズンにいただいた路麺冷やがけのトップ3に入ると思った。
ごちそう様でした。
夜の部で一杯も、やりたいなあ。
文殊飲みって楽しそうだ。
お店前からワイドで撮ると、道の反対側にきらく蕎麦おがわの一塁側出入り口(青い建物の先辺り)が写った。
文殊の背中合わせがひさごだし、この半径50メートルに最高の冷やがけを食べられる3軒が集結している。
そこからは青山方面外回りだった。
仕事の後には本来はマリンスタジアムに直行するつもりだったのだが、案外と早く終わったので、それならあそこにも寄ろうと思いついてしまった。
予定を変更してやって来たのは京成立石。
下り線を下りて、踏み切りを渡り仲見世側に向かう。
今日の待ちはどうだろう?
右側は栄寿司の列で、左が宇ち多”の行列だ。
列に並びながら、お向かいの焼肉屋さんの開店準備状況を拝見する。
ほうきで床をきれいに掃き清め、椅子や床に置く物入れをとっても丁寧に拭いていた。
流石だと思った。
15分ほど待って、さていよいよ入店だ。
回りの人より頭一つは大きい先輩が、並んでおられた。
(つづく)