今年になって柳橋の出資馬2頭が障害レースに参戦するようになった。
嬉しい事に2頭ともが障害レースで勝ち上がってくれた。
という事で、まずはASDのNJC。
最初は軽くシンプルパイをつまみながらやりますよ。
さて小倉4R 障害未勝利戦。
ヴァリアメンテ上昇
「ヴァリアメンテは初障害の前走が無難に飛越をこなして好内容の3着。平地力は上位。慣れを見込める2走目で決める。」
だそうです。
頑張れ ヴァリアメンテ!
頑張れ 西谷ジョッキー!
安定した飛越で回って来て、やはり平地で活躍していたクラブ馬のファルコニアと並んで直線の最終障害へ。
2頭が踏み切ってジャンプ!
そこから差せ~
行け~
最後は平地の走力を活かして見事に1着でゴールした。
やったあ!
さてサラダと牛タン塩焼きで本格的に飲もう。
ここで肉じゃがも。
祝障害初勝利の芋ソーダ(特濃)。
真鱈白子のバター焼き青海苔ソースが素晴らしく美味しかった。
ごちそう様でした。
そして次の夜は、浅草3丁目のロメスパ「カルボ」を地元友のOさんと初訪問した。
柳橋ブログで「ロメスパ」という言葉は初登場かもしれない。
自分の大好きな立ち食いそばや路麺店がある様に、ロメスパは路麺的な大衆スパゲッティ屋さんと理解している。
その代表的なお店は、例えば有楽町のジャポネかな。
ジャポネの記事はこちら。
スパゲッティや料理のメニュー。
飲み物のメニューはこちら。
ワイン飲み放題1時間800円は、いいんじゃないですか。
と思いつつ、まずはハートランドビール。
この先に相当量のTSKB摂取が予想されるので、カルボサラダでベジファーをせねば。
〇〇のフランクフルト!
イてててて...
これがなかなか美味しい。
そして赤ワイン。
このタイミングで、1時間800円の飲み放題を発動させたのだ。
スパゲッティはナポリ。
ロメスパの箸リフト!
ここでトッピングのごろごろニンニクバター。
何となくイエスタディに近い雰囲気で、とってもいいなあ。
これはトッピングメニューの豚盛り。
白ワインも。
しょうゆベース和風ソースのミカド。
ミカドもよいしょ!
結局ワインは3杯飲んだので、元は取れたかな。
































