浅草寿町 生蕎麦 甲州屋 | 下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

趣味ばかり多い自分です。
本来は先頭が本命ですが、季節によっては後半にシフトします。

下町で立ち飲みしながらアメフト、マリーンズ、馬の話をするのが最高の楽しみです。立ち食いそばも欠かせません。

 

つるやさんの長期休業入りから1ヵ月ほどが経ち、つるやさんロス状態の柳橋だった。

 

 

 

つるやさんロスは、つるやさんでしか癒せないとは分かっているのだが、浅草界隈の普通の町場のお蕎麦屋さんを求めて、寿町の甲州屋に入ってみた。

田原町交差点に近いお店だ。

 

 

 

初めてのお店なのでメニューをしっかりと拝見。

 

 

 

居酒屋的におつまみ系もなかなか充実しているぞ。

 

 

 

まずはサッポロ黒ラベルで、揚げそばのお通し。

 

 

 

深紅の紅生姜の天ぷらが、いいじゃないですか。

 

 

 

納豆入りの玉子焼き。

 

 

 

納豆がガッツリと入って旨い。

 

 

 
次の飲み物に焼酎の蕎麦湯割りをお願いしたら、こんな可愛い瓶に入って出て来た。

 

 

 

蕎麦湯もトロトロでいいですよ。

 

 

 

鶏焼きのタレをお願いしたら、これにも紅生姜付きで嬉しい。

 

 

 

〆のお蕎麦の前に冷酒など。

 

 

 

もりそば!

 

 

 

なかなか美味しいぞ。

 

 

 

蕎麦湯でごちそう様でした。

 
おつまみといい、お蕎麦といい、かなり満足度が高かったのだが...
フロアにいる高齢の女性にもう少しホスピタリティがあったらなあ。
あえてBBAさんと呼ばせてもらうが、青島幸雄や小松正夫が演じたあの昭和の「い〇わ〇BBA」さんの感じなんだなあ。
 

 

 

やっぱり、つるやさんロスは、つるやさんでしか癒せないと感じた。

でももう一度くらいは行ってみよう。

 

 

 

翌日は西浅草の実家だった。

 

 

 

妹が来ていたので、お昼はテイクアウトのピザだった。

 

 

 

ポテトやチキンも付いたセットだ。

 

 

 

これはもう一枚。

 

 

 

柳橋のランチピザセット。

 

でもやっぱりピザにはビアが必要な事を痛感した平日のお昼休みだった。




ところで先週末は三社祭だった。

実家のある西浅草でも5年ぶりに町内御輿が出た。




柳橋も甥っ子と一緒に何十年ぶりかで御輿を担いだ。

もしかすると自分が最高齢おじさん組の一人だったかもしれない。

今朝起きて肩腰などあちこち痛いが、それも心地良い。