丸千葉 寄せ鍋などなど | 下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

趣味ばかり多い自分です。
本来は先頭が本命ですが、季節によっては後半にシフトします。

下町で立ち飲みしながらアメフト、マリーンズ、馬の話をするのが最高の楽しみです。立ち食いそばも欠かせません。

 

いよいよ丸千葉で鍋の季節だ。

 

 

 

夕暮れ時に浅草橋から丸千葉エクスプレスに乗って出かける。

 

 

 

清川二丁目で降りると、お店はすぐ近くだ。

 

 

 

久々にやって来ました丸千葉。

 

 

 

この普通ぽい店構えの居酒屋風が名店なんですよ。

 

 

 

カウンター席に座って、まずは赤星。

 

 

 

ちょうど角席なので、集まった4人が仲良く乾杯!

 

この日も常連のI君が予約してくれていて、一人のメンバーはあの台東一丁目の路麺の名店の大将Kさんだ。

Kさんとお酒を飲むのは初めてだ。

今夜はよろしくお願いします。

 

 

 

べったら漬けと煮凝りから始める。

 

 

 

鴨ロースト。

浅草で鴨と言えば、丸千葉かつるやさんかと言われている。

 

 

 
名品のチクワ磯部揚げ。

 

 

 

ここらでキンミヤのソーダ割りに移行する。

 

 

 

丁度I君のボトル交代式のタイミングだった。

ごちそう様です。

 

 

 

ハンバーグがこれまた絶品だ!

 

 

 

季節物の銀杏。

 

 

 

鱈の白子も季節物。

 

 

 

アジフライとカキフライ。

 

 

 

ソースとタルタルと黄色い辛子と醤油を使い分けて、美味しくいただく。

 

 

 

Kさんが梅干しを注文された。

 

 

 
ここから一同が梅割りモードに突入した。
 
飲むほどに酔うほどに楽しくなるKさんからは、路麺業界の裏話的な情報も色々と教えていただいた。
 

 

 

ここでやっちゃん大将が登場し、メイン寄せ鍋の開始だ。

Kさんとやっちゃんの大将同士の会話も盛り上がる。

 

 

 

しかし豪華な寄せ鍋じゃないですか。

 

 

 
煮えるのを待つ間に北寄貝のサラダ。

 

 

 

軽く炙ったタラコ。

 

 

 
おっ 鍋が煮えて来たぞ。
 

 

ほんとに具沢山だ。

 

 

 

ハフハフ。

 

 

 

蟹も牡蠣も。

 

 

 

昆布も美味しい。

 

 

 

そしてやっちゃんが再登場し、クライマックスの雑炊タイムが始まる。

 

 

 

更に二人の大将同士の会話がヒートアップしているうちに、雑炊が完成した。

 

 

 

再度のハフハフ、はふはふ。

 

 

 

ポン酢と七味もいいですね。

 

 

 

なぜか〆のお味噌汁...

 

 

 

今夜もごちそう様でした。

 

暖簾がしまわれ、柳橋達が最後のお客になってしまった。

長っちりですいませんでした。

 

 

 
I君 ありがとうね。
また誘って下さい。
 
ここでKさんとはお別れだ。
またお店に行きますので、よろしくお願いします。
 

 

 

3人は浅草橋へと戻る。

 

 

 

やって来たのは、これまたI君行きつけのカラオケスナックだった。

 

 

 
スナックの帝王(自称)と言われるI君が、ここでもメキシカンロックなどでまた場を盛り上げる。
今日もとっても楽しかった。
ありがとう。