山田屋げそ天そばとケンタ | 下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

趣味ばかり多い自分です。
本来は先頭が本命ですが、季節によっては後半にシフトします。

下町で立ち飲みしながらアメフト、マリーンズ、馬の話をするのが最高の楽しみです。立ち食いそばも欠かせません。

 

3日に1度は食べたくなるゲソ天そばだ。

 

 

 

今朝も合羽橋のシンボルニイミおじさんはいい顔をしている。

 

 

 

午前の実家仕事を終えてお昼ご飯に出かけた。

少し前に酉の市が終わった師走のお酉さま前を通る。

一体いつの話だ...

 

 

 

やって来たのは千束の山田屋。

店前の自販機が開けられてるぞ。

 

 

 

お兄さんが飲み物を詰めている所だった。

 

 

 

お店に入って、すぐ左手の券売機で食券を買う。

 

 

 

いただくのはいつものアレですよ。

 

 

 

ということでゲソ天そば。

 

 

 

日本三大ゲソ天そばと言われるこれ(柳橋調べ)。

 

 

 
揚げたての天ぷらに一味を振っていただきます。

 

 

 

お母さんをバックにリフト!

 

 

 

プリプリのムラサキイカを楽しみつつ、ゴマで味変。

 

 

 

お父さん、お母さん、お姉さん ごちそう様でした。

 

 

 

自販機もセットアップされた様だ。

 

では午後の外回りに向かおう。

 

 

 

そして夜の部。

 

 

 

たまにケンタを食べたくなることってありますよね。

日ごろは高カロリーをケアしてあまり食べないのだが...

 

ちなみにケンタッキーフライドチキンの略称は、ケンタ?ケンチキ?

自分は両方を使うかもしれない。

これには関東関西の地方性があるのかなあ?

 

タッキーという言い方もあるらしいけど...

 

 

 

この少し前に大人買いしてハマっていたサントリーホワイト。

SWW

 

 

 

ウィスキーとフライドチキンはいいですねえ。

 

 

 

翌日の柳橋の夜明け。

 

 

 
首都高は渋滞しているが、隅田川は渋滞していない。
 



お友達が三社祭の時の写真をくれたので、ありがたくアップしておこう。

どれが柳橋かは秘密…