とある日の午後に、まずは浅草の街中華に出かけた。
やって来たのは中華料理のぼたん。
デパート松屋のすぐ近くで、住所は花川戸。
店頭のガラスケース内には麻婆豆腐リフトのサンプル。
合羽橋のお店で作ったのかな?
メニューを拝見。
丁度ランチタイムの終わりかけ頃だった。
ASDの大瓶と搾菜からスタートした。
そして餃子。
街中華系でホッピーがあると嬉しくなりすぐに頼むのだが、焼酎の量がやや少ない気もする。
でもホッピーは餃子にも合いますなあ。
ニラレバ。
もちろんナカお代わりはいただいたが、量は増えなかった。
本来ならここでこちらの名物オムライスを食べたいところなのだが、もう1軒くらいは行きたいので自重する事にした。
ごちそう様でした。
ショーケース内にはこんな美しいリフトサンプルもあった。
自分のリフト師匠(N先輩)からは、箸先をあまり出さない様に教わったので、そこは少し違うけど...
では次へと向かおう。
新仲見世の松屋側にあるうなぎのつるやさん。
第1回隠密会議の時に、路加先生がお蕎麦屋さんと間違えて入ったつるやさんがこちら。
このお店前の出入り口からあの地下街に入る。
この昭和感がたまりませんなあ。
浅草やきそばの福ちゃんですよ。
赤星でリスタートだ。
やっぱり焼きそばかな。
じゃ~ん!
この黒々とした感じが何ともいいですなあ。
でも実はリフトがなかなか難しい。
先ほどのサンプルとはだいぶ違う。
目玉焼き付きを頼んでいたのだが、後から玉子がやって来た。
黄身をヌチュヌチュにまぶして食べるのが美味しい。
ホウレン草のおしたしを追加した。
ごちそう様でした。
その日の夜。
会合から持ち帰った浅草今半のすき焼き弁当が晩ご飯だった。



























