中華三昧 焼小籠包ドラゴンと餃子の王将 | 下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

趣味ばかり多い自分です。
本来は先頭が本命ですが、季節によっては後半にシフトします。

下町で立ち飲みしながらアメフト、マリーンズ、馬の話をするのが最高の楽しみです。立ち食いそばも欠かせません。

 

浅草橋蔵前方面には案外と街中華的なお店が少ない。

そこで街中華ではないが、柳橋的に中華定番の2軒をお邪魔した話だ。

 

 

 

まずは蔵前にある焼小籠包のドラゴン。

 

 

 

大陸系ではなくて、台湾風の料理が美味しいのですよ。

 

 

 

飲み物はこちら。

 

 

 

台湾ビールにお通しの麻婆豆腐でスタートする。

この麻婆がビールのつまみにピッタリなのだ。

 

 

 

セロリの浅漬けに、

 

 

 

青ザーサイのベジファーでマッタリとやる。

 

 

 

すかさず角ハイボール。

 

 

 

ジーパイ(台湾唐揚げ)はトングでつかみ、ハサミで切って食べる。

ハサミの先っちょしか写ってないけど...

 

 

 

これは魯肉飯のアタマ。

最高ですね。

 

 

 

なので紹興酒をロックで。

 

 

 

ニラ玉もいってみた。

 

 

 

〆は、まぜめん(追い飯付き)を刻みニンニク付きで。

 

 

 

よおくマジェマジェしますよ。

 

 

 

ニンニクはマシマシにしてもらった。

 

 

 

台湾料理も、やめられませんなあ。

ごちそう様でした。

 

こちらの経営者ジローさん(本名)はお店以外でもお知り合いなのだが、先日に宇ち多”の行列で一緒になり、あちらから気付いて声をかけていただいたのが、嬉しかった。

ジローさん 焼小籠包を食べなくて失礼しました。

 

 

 

翌日の隅田川の夜明け。

 

 

 

ひさごの前を通り、浅草橋のガード下を先に進む。

大将 素通りで申し訳ありません。

 

 

 

やって来たのは餃子の王将、浅草橋店だ。

 

 

 

ランチだけど餃子にはビールが必要だ。

 

 

 

まずは「にんにく激増し餃子」。

青森県産のニンニクが2倍以上入っているらしいぞ。

 

 

 

野菜炒めは、ジャストサイズ(半分?)にしよう。

 

 

 

酢豚もジャストサイズメニュー。

 

 

 

昼だけど、なぜかハイボール。

 

 

 

そして、どか~んと餃子と焼きそばのセットもやって来た。

 

 

 

個人的には餃子の王将では汁麺よりも、焼きそば系の方が好きだなあ。

 

 

 

〆はよく焼き餃子。

 

 

 
ごちそう様でした。
中華系ファミレスみたいな王将は侮れない。
 
残念ながらこちらの経営者の方は、お知り合いではありません。