中延大和屋の五目天細うどんと柳橋 | 下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

趣味ばかり多い自分です。
本来は先頭が本命ですが、季節によっては後半にシフトします。

下町で立ち飲みしながらアメフト、マリーンズ、馬の話をするのが最高の楽しみです。立ち食いそばも欠かせません。

 

いつもの敢えての中延乗り換えで路麺を食べて来た。

 

 

 
とある会社のトイレの便器にあった注意書き。
何に例えているのか今一つ分かりにくいが、とにかく「もれが無いように!」という事で了解です。

 

 

 
そこからは、自由が丘を経由して大井町線に乗る。

 

 

 
そして中延。

 

 

 
さて今日はどっちに行こうかな?

 

 

 
前回はこちら六文だったので、

 

 

 

今日は大和屋にしよう。

 

 

 
冷しも始まっているみたいけどね。
一体いつの話だ?

 

 

 
どこの路麺店に入っても、空いていれば陣取るお気に入りの場所があるのですよ。
それが大和屋では入り口付近のこの辺り。

 

 

 
さて柳橋がお願いしたのは、五目天そばだ。
 
まずはお汁を一口。
やっぱり大和屋の温かいお汁は美味しいなあ。

 

 

 
七味を振っていただきます。

 

 

 
細うどんのリフトは難しいなあ。

 

 

 
何とか持ち上げてみた。
 
あとは一心不乱に食べるのみ。
柳橋の好物のゲソ、紅生姜、ネギの入った五目天は鉄板だ。

 

 

 

アッという言う間に完食。

 

 

 

ゴールデンウィークの営業情報はこんな感じ。

 

 

 

ごちそう様でした。

 

 

 
さて都営浅草線の駅を目指そうと移動した時に、見つけた記念すべきスポットからの1枚だ。

iPhoneの広角モードでパチリとやったら、左手の六文と右手の大和屋が1枚に収められたのだ。

両店の位置関係をこれまで柳橋ブログで説明するのが、難しかった。

やっとこれが撮れて嬉しかった。

 

 

 
そして家晩ご飯は豪華に鰻重弁当だった。

 

 

 
まずはサントリーのトリプル生。
何がトリプルなのだか、よく分からないけど...

 

 

 
鰻は大田区雪ヶ谷の「柳ばし」。
 
これは美味しかった。
ジャパンが進むぜ。