猛暑までには至らず、ゴルフ打ちッパに出かけるのもそれほど辛くない頃の話だ。
久々に定位置で打つことができた。
そこからのお昼ご飯は浅草橋のきらく蕎麦「おがわ」だ。
例によってこちら江戸通りに面した出入り口から入店しよう。
さて何を食べようかな?
ここには書いてないけど店内には表示のあるアレにしようかと。
ということで、ナス天そば。
まずはお汁をズズッと一口。
今日もまた鼻に響く出汁の香りが素晴らしい。
では一味を振っていただきます。
タップリのネギをずらしてナス天を露出させる。
生そばが美しくて、美味しい。
もちろん美しいものが必ずしも美味しくない事もあるが、この蕎麦は美味しいなあ。
逆におどろおどろしく見える物が美味しい事もよくある。
自分的には例えば宇ち多”の煮込みとかだが、皆さんはどうですか?
などなど取り留めもない事を考えつつ完食した。
ごちう様でした。
退店するのは、例によって線路側の出入り口からだ。
今度は逆パターンをやってみようかな?
全くもってうでも良い話だが…
そして六本木方面の外回りだ。
この時の話ではなく昨日の話だが、この辺を歩いていると半分以上の人達が普通にノーマスクだった。
暑い日で外国人が多いのもあるとは思うけど、よく言えば先進的な人が多い街なのかもしれない。
六本木方面お仕事の次は、国立競技場方面で会議だった。
東京オリンピック2020からは早くも1年が経過した。
あと何十年かしたら、「東京オリンピック2020は2021年に開催されましたが、どうしてでしょう?」みたいなクイズ問題が出るのだろうか?
こちらは水明亭跡地。
会議に出たお弁当は持ち帰って、家でマルエフなど飲みながら食べよう。
お手拭きには「IMPERIAL」と書いてあるぞ。
さすが正統派洋食系の美味しいおかずだった。
ごちそう様でした。