さて回を重ね第8回長七郎江戸蕎麦日記「隠密会議」が開催されることになった。
路加先生のカウントによれば第8回という事だった。
よく続くものだと思う。
素面の時の路加先生は頼りになるので、第8回はきっと正しいのだろう。
午後イチからの開催なので、軽く家で朝ご飯を食べた。
レタスチャーハン少しとラッキョウ3粒だ。
ゼロ次会の可能性を考えて、有志が少し前に浅草駅に集まることにした。
例の浅草謎の地下街に入る。
福ちゃんで軽くビールと焼きそばでもと考えていたが、残念ながらお休み。
それでは方向転換してと。
ベトナム料理のオーセンティックはやっているが、さすがにそれはちと重い。
ちなみにこの季節の地下店舗はかなりの灼熱なので、オーセンティックに出かけるために自分のお知り合いはわざわざパーソナルUSB扇風機を買ったと言う。
それでは観音様の方に向かってみよう。
この日は丁度ほおずき市だった。
3年ぶりの市で境内はなかなかの人出だ。
この日は四万六千日とも呼ばれ、1回お参りすると46000回お参りしたと同じ功徳があるらしい。
タップリとお参りをしよう。
さてお参りが終わり、プチゼロということで、コンビニのビールを買って歩き飲みだ。
大川端に出て木陰で涼みながらのビールはいいですなあ。
スカイツリーとアサヒビールビルのオブジェを同時にパチりと納めようと頑張ったが、これがなかなか難しい。
そこからはタクシーではなく丸千葉エクスプレス(都バス)に乗って、隠密会議が行われる丸千葉へと向かった。
車内では丸千葉の常連で今回も予約をしてくれた内武くんと一緒になった。
程なくして清川二丁目に到着した。
開店前の丸千葉前には早くも人が集まり始めている。
今回も隠密会議は盛り上がるのだろうか?
(つづく)