あまり出歩いてはいけないのに
怖いくらいの快晴で行楽日和。
少しだけまた伏見港公園へお散歩
いつもは、駅の反対側の出口から
名所の出逢い橋方面へ向かうけど
、少し長い距離を歩こうと、三栖
閘門の方をまわった。
区民誇りの木 クスノキ
三栖閘門。
歴史はこちら↓
ちょうど電車も通りかかり、この
辺りは鉄道ファンの方がシートを
引いてシャッターチャンスを狙い
つつ春を楽しんでる雰囲気だった
舟では、子供が遊んでてほのぼの
した風景

風が強くて、近くのお家の鯉のぼりが
理想的に泳いでた

最近は暑さのせいかすっかり甘い
ものを欲しないけど、端午の
節句だな~と思って、久々に
油掛通りの駿河屋さんへ


よもぎの粒あん。
お餅が葉にくっつく程に、もちもち
でつやつやのあんも、予想以上に
甘くなく、食べやすい

そして、味噌餡は前あったかな?
と思いつつも大好きで、一緒に買った。
餡がピンク色で花びら餅のよう

こっちも、もちもちでキレイに
剥がせなかった。
食べてみると、久しぶりだったからか、
美味し過ぎて震えた

和三盆のような後を引く味で、餡と
いうものとは別物のよう

これを一つ食べるくらいなら、カロリー
や糖質もさほど気にする必要もなさそう
なへルシーな味わいで、どっちも早速
またリピートしたくなる味だった

京菓子は季節を楽しめて、体に優しく
伝統的でやっぱりいいな
