道沿いのハナミズキ | まったり京暮らし

まったり京暮らし

観光地を避けた京阪神の街歩きや旅の備忘録と、季節の風景などを綴ります♪

しばらくは仕事で通りすがりのややディープな大阪の風景など♪

よろしくお願いします♪

 

京橋近くの竹田街道沿いがハナミズキ
彩られ、いつもの森鶴さんへの
通り道が華やぎ、買い物も楽しい音譜
森鶴さんには真空パックされて
るお肉がいくつかあり、まとめ
買いに便利な人気店。
竜馬通りに焼肉屋さんもあります。
少しずつ色が違うのもワクワクする音譜
ハナミズキという品種は1912年に
アメリカに桜を贈った返礼として、
1915年に日本に贈られた樹だそう。
そして、少し道を曲がり大手筋の方面
戻ろうとしたら、子安観音さんも
ハナミズキで飾られてたニコニコ
子安観世音菩薩
すぐ横には交通安全のお不動さんや、
何体かのお地蔵様方がお祀りされて
いて、ここら辺をお守りくださるニコ
小倉山荘のお向かいにあります音譜
この通り沿いに寺田屋があります。
十石舟の乗り場付近も、毎年観たい
華やかな美しい光景お願い

そして、大好きなこの歌がぐるぐる
まわる。

ところで、歌のお姉さんがカバーしてたびっくり
オリジナルも良いけど、お姉さんの歌声
すごくて、聴いた瞬間、虜になったゲラゲララブラブ

一つの楽器のように、美しい発音で
研ぎ澄まされた声にドキドキして
後からじわじわ感動がやまないお願い

そして、この歌を聞いてるうちに
ハナミズキの道沿いには100年以上
続く森鶴さんと伏見駿河屋と
舟着き場があり、この町を連想する
歌詞で町民がハナミズキが好きなの
かもニコニコ
町の繁栄がまた100年、更にまた
100年先もと、続いてるといいな音譜

近くの場所↓

こっそり応援して下さる方はポチっと♪

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村