今年の節分は2月2日。
??と、スーパーで見る度に気に
なってて調べてみた。
〈2021年の節分は2月2日〉
節分の日を「2月3日」と認識している
人は多いと思われるが、実は節分の
日付は固定ではない。節分は立春の
前日にあたる日。立春の日は中国
から伝わった「二十四節気」という
季節を24分割した考え方が元になっ
ており、「二十四節気」は地球と
太陽の位置を国立天文台が調べて
決定する。2021年の立春は2月3日
の計算予測で、前日の2月2日が
節分となる。節分が2月2日になる
のは1897年2月2日以来、124年ぶり。
公式サイト↓
の行事が変わる事があるなんて。
京都の社寺仏閣では、旧暦での
節分が新年の節目になるため、
例年はお祭りも盛大です。
今年はコロナで目玉となる行事
はほぼ中止だし、気にしてなかっ
たけど、日にちが違うのは衝撃
だった

毎年混んでる初詣は遠慮しても、
出来れば節分くらいはお詣り
して、御札や諸々を焚いて
もらおう~と思ってたから、
それまでには近くのお宮様に
お返ししよう

ガリレオ、ニュートン、アイン
シュタインと時間の概念も発見
と共に変化する事があるし、人
によっても時間の捉え方は、まる
で違うけど、時は平等に過ぎ去る。
去年はコロナに振り回された一年
だったけど、今年は世相の変化に
惑わされず、時間を大切にしよう
